忍者ブログ
長年外食業界に従事し、「食の現場の現実」に疑問を抱き、自然農法で野菜を栽培し全国にお届け中!ベジタブル&フルーツマイスターとして野菜と共に活動中!

* admin *  * write *  * res *
[13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3
<<10 * 11/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  12>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

また1週間も空いてしまった・・・

最近何かとバタついてます。

本業の会社は色々と問題は起こるし(汗)、野菜の出荷は増えるし(嬉)、毎週火曜夜のマイスター講義の内容は難しいし(焦)。
まったく余裕を感じられないj日々です。
来年の作付を考えなきゃいかんのに、なかなか落ち着きません。

でもそんなのを楽しんでる自分もいたりして♪(笑)


こんにちは、土磨のたつまです。



今日はちょいとイベントがありました。

名古屋環境大学さん
NPO法人NaYOGAさん
 NPO法人ウーマンリビングサポートさんとのコラボイベント「野菜のティスティングパーティー」なるもの。
(http://www.nayoga.jp/homeparty

東区にあるヘーベルハウス(旭化成)さんのモデルハウスのリビングをお借りして、さながらホームパーティーのような感じで、僕と松本自然農園の松本さんがホスト役として、野菜の事や農業の事を話しました。
簡単な軽食は、フードコーディネーター&薬膳師の谷口千尋さんが準備してくれました。
もちろん、うちの野菜と松本さんちの野菜です(^^)v

皆さん、健康や野菜に関心ある方ばかりで、話す側としても嬉しい限りです。
僕はマイスターとしての役割もあるので、今が旬のサツマイモ(11種類)をテイスティング用に蒸して持参しました。 
IMGP1796.JPG
蒸した芋と生の芋をそれぞれ。
中が見えるようにカットして。

白~黄~橙~紫のサツマイモを見て、皆さん大喜び♪ 



スーパーじゃ、こんなに沢山の種類は手に入らないですもんね。
野菜の旬のこと、見分け方、保存方法なども簡単にお話。

皆さん、メモるメモる!(凄い!)


なかなか野菜の事や農業の事を話す場、消費者の方がそれを知る場も無いので、僕らにとってもいい経験になったかな。
今日参加して頂いた方の何かしらのプラスになってくれると嬉しい限り。

こういう話をする「場」の必要性をとても感じた一日でした。


今日お越し頂いた参加者の皆様、有難うございました!
これからも、色々と発信していかなきゃな!って思いました。

野菜を栽培して届けるだけでなくて、野菜の事をもっと話して行かなきゃ。




今日は喋る側だったから、写真が撮れなかった。。。残念(^^;)

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

管理人のみ閲覧可能にする    
おつかれさまでした
やっぱ生活に直結するような話だとメモをとるくらい真剣になれるんですかねー。
農園主 2007/11/13(Tue)02:30 編集
たつまさんへ
たつまさんこんにちは。(こんばんは!)

僕の方も麦と果樹と野菜の作業が同時進行なのでばたばたしています。農業は本当に大変だけど楽しい仕事だと思います。

たつまさんのプロフィールにある
>そこで感じた「食の矛盾」と「農業危機」。
僕も同じ事を感じていますよ。

僕も農業をやろうと思ったきっかけが料理人を7年程やっていて、化学調味料を使ったり、旬でない食材や農薬を多量に使った野菜、自然でない育てられ方をした家畜の肉や魚をお客さんに提供する事に対して疑問を感じた事とマクロビオティックで病気を治した事がきっかけでした。

自給で農業をする若者は増えているとは思うのですが、実際の所、有機農業をやっている人は農業をやっている人の1%にも満たないそうです。
農業そのものがほとんど高齢者によって支えられているので、これからの事を考えると、いかに若い人を引き入れていくか、真剣に考えていかないと日本の農業はやばいと思います。
そのためには農業=大変では無い部分でのイメージ作りをしていかないといけないと思います。
たつまさんのように、いろいろな分野の人たちと繋がっていく事も大切な事だと思います。

これから寒くなってきますが「アメニモマケズカゼニモマケズ」お互いがんばりましょう。
たけ URL 2007/11/13(Tue)21:00 編集
無題
農園主さん

たぶん、そこまでこちらが降りて行って、同じ目線で話をしないといけないんでしょうね。
ああいう形式での話の方が、参加者も心のガードが無いし、こちらも話しやすいですよね。
たつま URL 2007/11/14(Wed)00:05 編集
無題
1%に満たない現実。
その1%ではもちろん日本中の方が有機野菜を食べることは出来ないですよね。
巷に溢れていますが、「一体どこまでが?」と思ってしまいます(^^;)

農業に関心がある人が増えてきてるのは、無意識のうちに心が自然を求めているんでしょうね。
そういう中で生活したいという感じでしょうか。

自分が当事者になって、初めて矛盾に気付くことも多いんですよね。
そこから自分が何をするか。

「農業」という枠に収まらないように「食」とうまく繋いで、こんな奴がいるんだねって関心を持ってもらえるようにしていきたいです。
そうすれば、少しづつでも変わっていくかなと。

気負わず、のんびり&飄々とやっていきます(^^)
たつま URL 2007/11/14(Wed)00:13 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
たつま
年齢:
54
HP:
性別:
男性
誕生日:
1969/11/30
職業:
土磨自然農園代表・野菜ソムリエ
自己紹介:
外食業界20年。
そこで感じた「食の矛盾」と「農業危機」。

「農業を救い、変えていくために自分に何が出来るか?」
「まともな野菜が無いなら、いっそのこと自分で安心できる物を作っちゃえ!」

と言う事で、無農薬(当たり前!)無除草剤(必要ない!)無化学肥料(そもそも自然界に存在しない!)の自然農法で野菜を栽培。
全国の家庭や素材にこだわるレストランにお届けしてます。
野菜ソムリエとしても活動中!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 土磨 自然農園 All Rights Reserved