今日は朝一から来客&取材ラッシュ!
フレンチのシェフの方が3人も!
やはり、「気づいている人は気づいている」って感じです。
慣行栽培や有機栽培ではなく、自然栽培の野菜の味の良さは、一度使うとハマッてしまいますから。
僕は、慣行栽培、有機栽培を否定する気はさらさらありません。
むしろ、化学肥料や有機肥料を使いこなすのは正直「凄い!」と思います。
自分にはそれは出来ません(汗)
栽培するに於いて、出来るだけ無駄(不必要)なものを使わず、野菜や土に負荷をかけずに栽培できる方がいいし、味が良ければなお更それに越したことはなくて。
新たにお取引を始める際、『自分は「野菜を育てている」のではなく、「野菜に育ってもらっている」というスタンスで栽培しています』とお話しています。
実際、ホントに手助けしかしていません。
気持ち良く育ってもらうためのこと、それだけです。
だから、自分で言うのもなんだけど、伸び伸びと育っているように見えるし、感じます。
束縛や管理されるのを嫌う、僕の性格が野菜にも出てるかもしれません(笑)
そんなうちの野菜が今週末、春日井市役所前広場に登場します!!
そう、あのマルシェが春日井にやってくるんです。
商業施設では今までありましたが、自治体として招致したのは始めてだと思います。
春日井で栽培している僕としては、「絶対に出店しなくちゃ!」って感じで。
が、夏野菜本番前のこの時期は、収穫の谷間に入り、出せる野菜が少ない・・・
予定では、ジャガイモ5種、玉ねぎ、レッドオニオン、コールラビ、人参(ミニキャロット含)、エシャレット(島らっきょう)、提携生産地から原木椎茸(関市洞戸圃場より)が入荷します。
出せる野菜はこれくらいでしょうか。。。
葉野菜が無いのが寂しいですけど、カラフルなジャガイモで十分見た目でも楽しめるかなと思ってます。
レストランのシェフの方のみならず、地元の方に自分達を知ってもらういい機会と思っています。
うちの麗しきスタッフも楽しみにしているようです。
ご都合が合えば、ぜひマルシェに遊びに来てください!
お待ちしてま~す
毎年沢山の人で賑わうお祭りで、開催時は付近の道路は規制がかかるほど。
その「陶祖まつり」内のワークショップに2日連続で出演します!
場所は瀬戸蔵4F多目的ホール、時間は12:30~の予定です。
焼き物の町「瀬戸」。
器と野菜(料理)は日本人の文化の中では切っても切り離せない繋がり。
器を持って食べる文化も日本独特の文化です。
器も野菜も土から出来るもの。
ワークショップでは旬の「野菜」と、僕の考える「器選び」をお話します。
時間は30分ほどですが、流れで1時間くらい話しちゃうかも(笑)
不特定多数の方に向けたワークショップは今回が初めて。
なにげに緊張・・・
とりあえず、噛まないようにしないとね。。。
お時間のある方はぜひ遊びに来てくださいね。
自分で畑を借りたら必ず開催しようと考えていたイベントが、やっと開催できました!
特別課外授業って感じで、「春の農業体験」としてレタスの定植を行いました。
場所は昨年末からお借りしている第二圃場。
研修生の方がコツコツと彫刻刀で彫り、大工仕事が得意なもう一人
の研修生の方に建ててもらったお手製の看板が目印。
天気は最高、紫外線も強烈で、皆さん日焼け対策は念入りにして参加。
時折吹く風が心地良かったです。
お目当ての苗を植える前に、まずは畑の中をグルッと散歩。
植えたばかりのハーブや、育苗中の苗を見てもらいました。
キャトルセゾン、ロメイン、ロラロッサ、レッドサラダボール、サリナス、
カステルフランコ、エンダイブ、オークリーフ、リブレタス、グレーレーク
今年はレタスだけでもかなりの種類があって、皆さん名前をメモるメモる(笑)
質問もとても多くて、さすが皆さん野菜ソムリエです
夏野菜を保管しているハウスの中も見てもらいましたが、皆さん興味津々(笑)
色んな名前のトマトやナスがあるので、目がキラキラしていました。
写真もバシバシ撮りまくりです!
一通り畑の中の説明が終わったら、いよいよレタスの定植です。
これだけの人数が居れば、10メートル以上ある畝の定植もあっという間です。
種蒔きや収穫も楽しいんですけど、僕は定植する時が一番楽しいです。
何故って、大きく育った時を想像しながら植えるから(笑)
簡単に説明してから、皆さんで定植!
狭い育苗トレーから出されて、苗もノビノビしています。
ピンセットで根っこをなるべくキズをつけずに、トレーから取り出して、
畑に定植!
収穫は5月末から6月の予定。
これらは今日の参加者の皆さんにお届けです。
楽しみにしてて下さいね!)
一仕事のあとh、みんなで昼食タイム!
みんなで食べる昼ごはんはお美味しいっす♪
ワイワイガヤガヤしたあとは、予定にはなかった第一圃場にも足を伸ばし
ました。
さぁ、これからが大変です。
時期が来たら、皆さんのもとへ旅立てるよう、しっかり面倒を見ますね
おたのしみに!
構想1年半!(長っ)
やっと実現に漕ぎつけました。
ずっと今まで、シェフが手を加えた料理を食べながら、野菜を知ってもらう講座を開きたいと思っていました。。
詰め込み型の講座も良いのですが、どうしても真面目な内容になりがち。
やっぱり野菜は食べて楽しむのが一番楽しいし、五感で感じることが大事。
それには僕だけの力ではダメで、素材にもう一押ししてくれるシェフの力が必要。
そんな思いがやっと実現しました!
お店は中村区にあるイタリアン、tori cafe(トリカフェ)さんです。
中村区にある大鳥居からも程近いところに位置しています。
ちなみに、店名と大鳥居は関係ありません(笑)
tori とはフィンランド語で広場という意味らしいです。
シェフをはじめ、スタッフの方は皆さんとても気さくな方で、
始めての方でもドキドキは不要です。
提供される料理も「素材ありき」で、野菜の個性を最大限に引き出すために、
出来るだけシンプルな調理を心がけていらっしゃいます。
今日は時折雪もちらつくほど底冷えする寒さの中、沢山のお客様にお越し頂きました。
当初は10名様まででしたが、追加追加で気が付いたら30名様!(有難うございます!!)
イベント前に、シェフと二人で密かにプレッシャーを抱え込んでしまいました(笑)
端境期に入りかけている中、そこまでの野菜を準備できるかとヒヤヒヤでしたが、畑を駈けずり回って何とか当日の野菜を前日に収穫。
ちなみに当日の野菜は・・・
木曽紫カブ、飛騨紅カブ、紅大根、日野菜カブ、紅苔菜、ジャガイモ(レッドムーン)、牛蒡、里芋、八事五寸人参、下仁田ネギ、津田曲がりカブ、コールラビ、西洋からし菜、高菜、ヴィエトラ、水菜、グレープフルーツ、サツマイモ(安納芋)の18品目。
左の写真は、各テーブルにセットした資料とお土産用の野菜。
右の写真は、店内入り口で今日登場する野菜が、お客様をお出迎え。
これはスタート直前の店内。
全てセッティングされ、各テーブルで野菜もスタンバイしています。
この30分後には店内は凄い熱気と歓声に包まれました。
さらに、今日は朝からテレビ局の取材も入り、より一層緊張感と雰囲気が高まりました。
実はこの2週間ほど、僕が密着取材を受けていまして、今日のイベントの様子にも取材が入った次第です。
僕自身が「生産者」という枠に収まりたくないから、こういったイベントや講座を開いて活動しているんですけど、ちょっと珍しい生産者って感じで目に留まったんでしょうか(笑)
近いうちに放送されると思います(僕もまだ放送日を知りません)。
11時半からスタートで、前半30分ほどは旬の野菜の見分け方や、買い物や料理に役立つちょっとした知恵のお話。
あくまでも今日はシェフの料理で感じて楽しんでもらうのが目的なので、堅苦しい話は一切ナシ!
こう見えても、いつもは真面目な話をするんですよ(笑)
12時頃から各テーブルに料理が運ばれてきました。
前菜は「8種の野菜のバーニャカウダソース」。
八事五寸人参、ジャガイモ、里芋、紅大根、コールラビ、津田曲がりカブ、
日野菜カブ、スイスチャード(ヴィエトラ)をそれぞれ焼く、揚げる、茹でると
いった処理をして、野菜そのものの味を楽しんでもらう内容。
あちらこちらで「美味しい!」という歓声が上がっていました。
「美味しい」という言葉は、シェフにとってもそうですが、生産者の端くれでもある
僕にとっても最高の褒め言葉です。
普段は取引先のお店に宅配で発送し、シェフを信じて野菜を全てお任せ。
そこでどれだけお客様に褒めて頂いても、僕にはその声はなかなか届きません。
でも今日は違います。
料理の内容や、当日準備できる野菜、どうやって野菜で驚かそうかと打合せを重ねてきました。
そうやって準備してきたこと、自分が育てた野菜に対してダイレクトに皆さんの声が届きます。
野菜に自信はあっても、味覚は個人差があります。
だから不安もちょっとあったりして・・・
でも、そんなことは杞憂に終わりました。
皆さんの楽しんでいる表情で、全て吹き飛びましたから(笑)
2品目は「高菜、水菜、西洋からし菜のサラダ」。
残念ながら、これは写真がありません(汗)
各テーブルを回って、皆さんと会話を楽しんでいたら撮ることを忘れたんです。
僕自身が楽しんでいるので、よく忘れちゃうんですよね。。。
3品目は「下仁田ネギのパスタ」。
ネギを主役にしたパスタって聞いたことあります?
僕は始めてでした。
仕込みが終わったソースを食べさせてもらって感動!
凄くシンプルなパスタなのに、これは旨いっ!
(この写真は僕の元受講生の方から頂きました。ありがとうございます!)
2品目のサラダは全てパンチが効いた野菜で、消化酵素もたっぷり含まれているから、さらに食欲が沸く仕掛けになっています。
3品目への繋ぎはバッチリです!(さすがシェフです!!)
これまた皆さんに大好評でした。
そして最後はデザート代わりに、僕が特製野菜ジュースを。
「サツマイモとリンゴのスムージー」です。
これは今まで色んなところで提供したけど、外した事がない鉄板のジュースです。
分量によっておやつにも、デザートにも、ジュースにも変える事が出来るんですよ。
これがまたまた、大好評でした!
ホントに、あっという間の2時間でした。
参加頂いたお客様はどうだったんでしょう。。。
楽しい時はすぐに過ぎると言うけど、同じように感じていたら幸いです。
野菜の楽しさは「食べてこそ」です。
情報に惑わされず、食べて「感じる」ことです。
僕だけの力では、今日のような驚きや感動を皆さんに与えることは出来ませんでした。
プロのワザで、より素材が活きることを改めて僕自身が感じたし、恐らくお客様も感じたかもしれません。
素材に関心が湧いたら、育ってるところを見てみたくなると思います。
そんな時はぜひ、うちの畑に遊びに来てください。
お話したとおり、草の中で野菜が元気に育ってますから(笑)
そして農業がどういうものか、感じてもらえればと思います。
今回のイベントにお越し頂いた皆様、有難うございました。
僕もとても楽しく過ごせました。
どれだけ役に立つ話が出来たか分かりませんが、買い物時の参考になれば幸いです。
また、テレビ局の取材も入っていた為、色々緊張されたと思います。
ご協力頂き、有難うございました。
今後は定期的に、旬ごとに開催する予定です。
予定では次は5月中旬くらいから6月初旬。
そのころの旬野菜はなんでしょうね?(お楽しみに!)
定休日にもかかわらず、イベントのためにほぼ徹夜で準備して頂いたシェフをはじめ、スタッフの方々、
有難うございました!!
直前で野菜が変更になったり、ご迷惑をお掛けしました(汗)。
次回はより良い内容で開催できればと思っています。
今後も宜しくお願い致します!
このブログをご覧になっている飲食店関係の皆様、またオーナーシェフの皆様へ。
今回のようなコラボイベントでストアロイヤリティを上げるお手伝いを、うちの野菜を通じて今後はどんどん開いていく予定です。
僕は、野菜の魅力とシェフの技をイベントを通じてアピールをし、固定ファンを増やすことに専念します。
思いっきり腕を揮って頂く為に、当日の野菜は原則無償提供させて頂きます。
普段出来ない冒険もしやすいかもしれません。
ご興味がありましたら、お気軽にご連絡、お問合せ下さい!
そのマルシェでも感じたんですが、ほぼ必ずと言っていいほど「調理法」を聞かれます。
もちろん、その野菜の特徴から「こういう料理に向いてるよ」とアドバイスはします。
珍しい野菜も多いから、見た目で惑わされてるのもあるとは思うのですが、当日持参した野菜は実はすべて馴染みのある野菜の仲間。
大根の仲間、水菜の仲間、ジャガイモの仲間などなど。。。
だから、見た目にとらわれず自由に、又はいつも通りに調理すれば美味しいんです。
(持参した野菜は、味に厳しいプロのシェフにも認められているんですから!)
でも、直売で伝えられる事は限られていて、それが実は悩みでもありました。
それを解決するために、お取引先のシェフに協力して頂いて、「ただ食べる」ではなく、「見て」「触れて」「食べて」野菜を知るイベントの企画を温めてきました。
自分もシェフも忙しくてなかなか調整がつかなかったんですが、来年2月にやっと実現します!
前半はマイスターでもある自分が、旬野菜の選び方と保存方法と、今日の野菜の説明。
後半は、素材を活かした料理とそのポイントをランチを楽しみながら、シェフに直接聞くことが出来ます!
当日の料理はもちろん、うちの畑から持参した野菜づくしです。
最後の締めは、特製野菜ジュース!
「こんなに美味しいの!?」という、ジュースをご用意します。
日時は次の通りです。
(1)場 所 : tori cafe(地図が出ます)
中村区日赤通4-5
(2)開催日 : 2010年2月3日(火)AM11:30~PM13:30
※受付開始AM11:00~
(3)会 費 : 5000円(今日の料理のレシピ&旬野菜のお土産付)
※当日お支払い下さい
(4)定 員 : 10名様
(5)持ち物 : 筆記用具、袋、腹ペコなお腹、楽しむ気持ち、好奇心
(6)お申込 : tori cafe まで直接お電話下さい
052-602-7555(水曜定休)
(7)駐車場 : 近隣のコインパーキングをご利用頂きます
すでに2名様のお申込を受けています。
予想より早く定員に達しそうな感じです。
定員になり次第、受付終了とさせて頂きます(キャンセル待ち可)
お問い合わせは、僕の方でも対応しますので、お気軽にメールやお電話(HPをご確認下さい)でご連絡下さい。
当日お会いできることを、シェフ共々楽しみにしています!
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
そこで感じた「食の矛盾」と「農業危機」。
「農業を救い、変えていくために自分に何が出来るか?」
「まともな野菜が無いなら、いっそのこと自分で安心できる物を作っちゃえ!」
と言う事で、無農薬(当たり前!)無除草剤(必要ない!)無化学肥料(そもそも自然界に存在しない!)の自然農法で野菜を栽培。
全国の家庭や素材にこだわるレストランにお届けしてます。
野菜ソムリエとしても活動中!