長年外食業界に従事し、「食の現場の現実」に疑問を抱き、自然農法で野菜を栽培し全国にお届け中!ベジタブル&フルーツマイスターとして野菜と共に活動中!
早いもので、年が明けてもう10日以上が経ちました。
昨年末28日に最終の仕事を終えて、畑とやり残した雑多なことを終わらせて、何十年ぶりに実家に帰省してきました。
今までは外食業界で勤めていたため、年末年始に帰省することなど皆無!
独立した昨年の年末年始に帰省することもできたんですが、新しい畑(今の畑)をお借りすることになって、開墾作業が追いつかないために見送っていました。
今年も年末にご縁があって新たに畑をお借りできたんですが、色々な方の助けもあり、開墾作業自体は深刻な状態ではないので、久々に帰省しました。
何十年ぶりの正月休みなので、変な感じでしたよ(笑)
今年の計画を落ち着いて考えることが出来て、久々に取れたまとまった貴重な時間でした。
今年の一発目ということで、今日は新しい畑の開墾作業を予定していました。
参加希望を募って人数も集まったんですが、残念ながらの雨模様であえなく中止。
よりによって今日雨が降るとは・・・
僕はかなりの雨男なので、それも致し方ないんですけど(汗)
こういうイベントの時は、強力な晴れ女&男が必要です。
次回のイベントの際は、ぜひそういう方の参加を希望します
雨で作業予定が無くなったので、今日はうちの研修生ちゃんの農機具選び&作業内容(日程)の簡単な打合せに変更。
今年は昨年以上に色んな意味でスピードを上げて走るつもりでしたが、年明けから色んな話が舞い込んできてて。
年末のブログにも告知しましたが、「研修生の募集」を行いました。
今日現在で、既に在籍している研修生ちゃんと合わせて5名の応募です。
有難いことです!
そして今日はその方達のうち3名の方と実際にお会いして、考えや方向性、夢を伺いました。
僕自身も夢を語り、その上で協力できることや就農に向けてのアドバイスをさせて頂きました。
今後の畑の拡大や、他県&他地域の方と連携していくにも、僕が畑を離れる時間も増えていきます。
(勿論、ほったらかしにはしませんよ!)
先々、研修生の方を育ち、巣立ってもらい、降り立つ場所が必要です。
そのために自分が動ける時間が必要になってきます。
1週間でローテーションを組んで動くにおいて、自分を含めて1日2人は畑作業に必要になってくると思います。
そうすると1週間で3日は畑作業になると思います。
それが出来れば、研修しつつアルバイトなどで生活の糧を得てもらうことも可能です。
無理のないスタートを切れるのではないでしょうか。
現段階で、研修生の募集は一旦ストップしようと思います。
今後は畑の拡大に合わせて、無理なくローテーションを組めるような形で随時募集を行っていくつもりです。
もちろん、就農相談や研修の問い合わせなどは、時間がある限りいつでも受付けます。
遠慮せず、どんどん投げかけてきて下さい。
研修以外に、農作業の体験などの申込みや相談も、随時受付けます。
遠慮なく、ご連絡下さい。
さぁて、今年は走りますよ~
昨年末28日に最終の仕事を終えて、畑とやり残した雑多なことを終わらせて、何十年ぶりに実家に帰省してきました。
今までは外食業界で勤めていたため、年末年始に帰省することなど皆無!
独立した昨年の年末年始に帰省することもできたんですが、新しい畑(今の畑)をお借りすることになって、開墾作業が追いつかないために見送っていました。
今年も年末にご縁があって新たに畑をお借りできたんですが、色々な方の助けもあり、開墾作業自体は深刻な状態ではないので、久々に帰省しました。
何十年ぶりの正月休みなので、変な感じでしたよ(笑)
今年の計画を落ち着いて考えることが出来て、久々に取れたまとまった貴重な時間でした。
今年の一発目ということで、今日は新しい畑の開墾作業を予定していました。
参加希望を募って人数も集まったんですが、残念ながらの雨模様であえなく中止。
よりによって今日雨が降るとは・・・
僕はかなりの雨男なので、それも致し方ないんですけど(汗)
こういうイベントの時は、強力な晴れ女&男が必要です。
次回のイベントの際は、ぜひそういう方の参加を希望します
雨で作業予定が無くなったので、今日はうちの研修生ちゃんの農機具選び&作業内容(日程)の簡単な打合せに変更。
今年は昨年以上に色んな意味でスピードを上げて走るつもりでしたが、年明けから色んな話が舞い込んできてて。
年末のブログにも告知しましたが、「研修生の募集」を行いました。
今日現在で、既に在籍している研修生ちゃんと合わせて5名の応募です。
有難いことです!
そして今日はその方達のうち3名の方と実際にお会いして、考えや方向性、夢を伺いました。
僕自身も夢を語り、その上で協力できることや就農に向けてのアドバイスをさせて頂きました。
今後の畑の拡大や、他県&他地域の方と連携していくにも、僕が畑を離れる時間も増えていきます。
(勿論、ほったらかしにはしませんよ!)
先々、研修生の方を育ち、巣立ってもらい、降り立つ場所が必要です。
そのために自分が動ける時間が必要になってきます。
1週間でローテーションを組んで動くにおいて、自分を含めて1日2人は畑作業に必要になってくると思います。
そうすると1週間で3日は畑作業になると思います。
それが出来れば、研修しつつアルバイトなどで生活の糧を得てもらうことも可能です。
無理のないスタートを切れるのではないでしょうか。
現段階で、研修生の募集は一旦ストップしようと思います。
今後は畑の拡大に合わせて、無理なくローテーションを組めるような形で随時募集を行っていくつもりです。
もちろん、就農相談や研修の問い合わせなどは、時間がある限りいつでも受付けます。
遠慮せず、どんどん投げかけてきて下さい。
研修以外に、農作業の体験などの申込みや相談も、随時受付けます。
遠慮なく、ご連絡下さい。
さぁて、今年は走りますよ~
PR
先週末からかなり冷えますね~。
畑に居ると、つま先がジンジンして、そのうち感覚が無くなってます。
こうなると体が強張ってしまって、筋肉も固まってしまいます。
こんなときは重たいものを持つのは要注意!
ギックリ腰をやりやすいんです。
今まで何回もやってますから(汗)
酷い時は、くしゃみをしただけでやっちゃいましたから。
さすがにその時は情けなかったですが。。。。
今日は恵那の方に打ち合わせもかねて遠征してきました。
結構雪が降ったようで、まだ道路には残っていました。
春日井とでは5℃くらい気温が低くて、風が痛かったです。
来年に向けていま動いていること。
自分と同じような生産者や就農希望者が安心して就農できるように、取引先飲食店(シェフ)と連携していくこと。
山間地に就農者を送り込む前にうちの畑で研修&体験して、自身をつけてから移住するといった窓口も担おうと考えています。
限界集落が増え、現地では深刻な問題です。
その集落には優良な農地が沢山あり、このまま途絶えさせてしまっては、使える状態に戻すのにどれだけの力が要るでしょうか。
そうなってからでは手遅れです。
そうなる前に、気持ちのある、信念を持った新たな生産者を送り込む。
または、育てることが急務ですよね。
昔と今では、都会と田舎(山間地)の在り方(関係や役割)は違います。
山間地でもネットは使え、携帯も繋がる。
情報量に差は無いので、農業はビジネスとして成り立ちます。
ただし、そこには戦略が必要ですけど。
自分と同じ考えの生産者(圃場)が各地に増えること。
「土磨の輪」がどんどん広がって、考えや想いを込めた野菜が、お店でシェフの技が加わり提供される。
それを食べた方が「美味しい!」と言い、その声がまた僕らに届く。
それって、皆が幸せじゃないですか?
「農業で食べていけない」ということは、あってはならないと思っています。
それを実証しなくちゃ、勇気を持って飛び込めないでしょう。
そのために、来年は動きます!
研修希望の方、迷ってる方。
遠慮なく連絡下さい。
会って、僕に考えや話を聞かせて下さい。
一緒に具体的な形にしていきましょう!!
にほんブログ村
畑に居ると、つま先がジンジンして、そのうち感覚が無くなってます。
こうなると体が強張ってしまって、筋肉も固まってしまいます。
こんなときは重たいものを持つのは要注意!
ギックリ腰をやりやすいんです。
今まで何回もやってますから(汗)
酷い時は、くしゃみをしただけでやっちゃいましたから。
さすがにその時は情けなかったですが。。。。
今日は恵那の方に打ち合わせもかねて遠征してきました。
結構雪が降ったようで、まだ道路には残っていました。
春日井とでは5℃くらい気温が低くて、風が痛かったです。
来年に向けていま動いていること。
自分と同じような生産者や就農希望者が安心して就農できるように、取引先飲食店(シェフ)と連携していくこと。
山間地に就農者を送り込む前にうちの畑で研修&体験して、自身をつけてから移住するといった窓口も担おうと考えています。
限界集落が増え、現地では深刻な問題です。
その集落には優良な農地が沢山あり、このまま途絶えさせてしまっては、使える状態に戻すのにどれだけの力が要るでしょうか。
そうなってからでは手遅れです。
そうなる前に、気持ちのある、信念を持った新たな生産者を送り込む。
または、育てることが急務ですよね。
昔と今では、都会と田舎(山間地)の在り方(関係や役割)は違います。
山間地でもネットは使え、携帯も繋がる。
情報量に差は無いので、農業はビジネスとして成り立ちます。
ただし、そこには戦略が必要ですけど。
自分と同じ考えの生産者(圃場)が各地に増えること。
「土磨の輪」がどんどん広がって、考えや想いを込めた野菜が、お店でシェフの技が加わり提供される。
それを食べた方が「美味しい!」と言い、その声がまた僕らに届く。
それって、皆が幸せじゃないですか?
「農業で食べていけない」ということは、あってはならないと思っています。
それを実証しなくちゃ、勇気を持って飛び込めないでしょう。
そのために、来年は動きます!
研修希望の方、迷ってる方。
遠慮なく連絡下さい。
会って、僕に考えや話を聞かせて下さい。
一緒に具体的な形にしていきましょう!!
にほんブログ村
今月の12日と13日に、ノリタケの森で久々に野菜の直売を行います!
なぜノリタケの森で?
マルシェ・ジャポンって聞いたことありますか?
生産者と消費者を繋ぐ場と、生産者の所得向上のひとつの手段として、ヨーロッパでは生活に欠かせない「マルシェ(市場)」の日本版を作ろう!という試みで、農水省をバックに既に東京や大阪、福岡など都市圏で始まっています。
ここ名古屋は最後発。
今までのノウハウをつぎ込んで開催するようで、メディアでも注目されているようです。
縁あって、実は夏ごろからオファーを頂いていましたが、初回でもあり、今が野菜が一番揃っているので出店させて頂く事になりました。
来年以降は久屋大通などでも開催予定のようで、僕も時間と野菜の許す限り、参加しようと思っています。
当日ご都合が良ければ、ぜひ遊びに来てください。
お待ちしております!
さて、今日の「お題」。
「夢」を『カタチ』にとあります。
ちょっと大げさに聞こえるかもしれません。
僕が会社を辞め、独立して1年半が経過しました。
独立したとはいえ、農業の世界に入ってまだ約5年足らず。
しかも最初の3年は会社に勤めていたから、週末や朝の出勤前の数時間の農作業。
だから普段はもっぱら義父の力に頼りっきり。
そんな助走期間を過ごし、自分なりに勉強&実践して今も試行錯誤の連続です。
端境期が必ずあり、天候に左右されて予定していた野菜が全く出荷出来なくても、理解して頂いているシェフ、お店の方々。
そんなつたない栽培技術で育てた僕の野菜を必要として頂いていることに、大変感謝しています。
いつも有難うございます!
昨年の11月に新しく今の畑をお借りし、手探りで1年目の作付けを行いました。
向き不向きの野菜も大体分かり、来年の作戦を立てる時期に入りました。
そこに縁あって、先月に新たに畑をお借りすることになり、来年は倍の計約4反の作付け面積になります。
今月の17日に開墾を予定しています。
僕は色んな方に助けられてここまで来ました。
そもそもこの世界に踏み込んだのは、「農家を増やしたい、育てたい」「安心できる野菜が無いなら、自分が育てる!」「農業で食っていけることを証明する」の3つの「夢」を実現させたかったから。
野菜は何とか作れるようになった。
農業で食っていけることの証明は道半ばですが、何とかこの2つは『カタチ』になりつつあります。
そして、3つ目の「夢」を実現する時期がそろそろやってきました。
これまで漠然と考えていましたが、見えない力で押されているようで、どんどんその方向に突き進みつつあります。
つまり、規模拡大の必要性が出てきました。
自分自身まだまだ未熟ですが、研修生の受け入れを始めます!
自分と一緒に勉強し、一緒に汗を流し、一緒に「夢」に向かって行ける方を募集します。
募集要項は次の通りです。
(1)自然栽培を実践したい方
(2)本気で新規就農を目指している方(現実逃避はお断り)
(3)未婚既婚・男女不問ですが、年齢は40歳程度までで農作業が出来る
体力のある方
※夏は半端無く暑いです!
(4)最低一年間通える方
(5)最低週に終日3日、または午前中のみとか午後からのみなど、
週に20時間以上が可能な方
(他の時間でアルバイトなど、生活費を補うことも可能です)
(6)圃場は愛知県小牧市なので、現実的な通勤(通畑?)は1時間が限度
(他県の方は難しいと思います)
※住居やアルバイトに関しては、自力で見つけて頂きます
(出来る限りの協力はします)
(7)要 普通自動車免許 及び 自動車を所有している事
(8)自分で育てた野菜を僕のお取引先に出荷した際、その売上はもちろん
バックしますがマージンは頂きます
※ご自分で販路を持った場合も同様です
(9)僕に具体的なビジョンと「夢」を語れて、将来も一緒に連携していける方
以上です。
農業は理屈ではありません。
毎日毎年状況は変わり、天候や自然に大きく左右されます。
それらを受入れることが出来る忍耐力も必要です。
休もうと思えばいつでも休めますが、その分成果はありません。
ただ「農業が好き」「野菜が育てたい」「安全な野菜を家族に食べさせたい」では、厳しいようですがお断りします。
僕自身、家族の反対を押し切り、安定した生活を捨ててこの世界に入りました。
相当の覚悟を持ってください。
それでも飛び込んでくる方には出来るだけの協力をさせて頂きます。
なぜなら、それが僕の「夢」に繋がることだからです。
「土磨」を卒業してピンでやっていくこともOKですし、卒業しても色々連携して事業拡大していくこともOKです。
既に、女性の方で就農を目指しつつ、食育に関する取り組みを考えている方の受入れをしました。
完全就農でなくても、その先で連携できる方ならウェルカムです。
「土磨」として、一緒に大きくなっていけたらと思います。
ただし、一通りの野菜を育てられるようになってから卒業してもらいます。
長くなりましたが、熱い気持ちを持っている方、遠慮なく連絡下さい。
そして、畑を実際に見て、感じて下さい。
お待ちしております!
なぜノリタケの森で?
マルシェ・ジャポンって聞いたことありますか?
生産者と消費者を繋ぐ場と、生産者の所得向上のひとつの手段として、ヨーロッパでは生活に欠かせない「マルシェ(市場)」の日本版を作ろう!という試みで、農水省をバックに既に東京や大阪、福岡など都市圏で始まっています。
ここ名古屋は最後発。
今までのノウハウをつぎ込んで開催するようで、メディアでも注目されているようです。
縁あって、実は夏ごろからオファーを頂いていましたが、初回でもあり、今が野菜が一番揃っているので出店させて頂く事になりました。
来年以降は久屋大通などでも開催予定のようで、僕も時間と野菜の許す限り、参加しようと思っています。
当日ご都合が良ければ、ぜひ遊びに来てください。
お待ちしております!
さて、今日の「お題」。
「夢」を『カタチ』にとあります。
ちょっと大げさに聞こえるかもしれません。
僕が会社を辞め、独立して1年半が経過しました。
独立したとはいえ、農業の世界に入ってまだ約5年足らず。
しかも最初の3年は会社に勤めていたから、週末や朝の出勤前の数時間の農作業。
だから普段はもっぱら義父の力に頼りっきり。
そんな助走期間を過ごし、自分なりに勉強&実践して今も試行錯誤の連続です。
端境期が必ずあり、天候に左右されて予定していた野菜が全く出荷出来なくても、理解して頂いているシェフ、お店の方々。
そんなつたない栽培技術で育てた僕の野菜を必要として頂いていることに、大変感謝しています。
いつも有難うございます!
昨年の11月に新しく今の畑をお借りし、手探りで1年目の作付けを行いました。
向き不向きの野菜も大体分かり、来年の作戦を立てる時期に入りました。
そこに縁あって、先月に新たに畑をお借りすることになり、来年は倍の計約4反の作付け面積になります。
今月の17日に開墾を予定しています。
僕は色んな方に助けられてここまで来ました。
そもそもこの世界に踏み込んだのは、「農家を増やしたい、育てたい」「安心できる野菜が無いなら、自分が育てる!」「農業で食っていけることを証明する」の3つの「夢」を実現させたかったから。
野菜は何とか作れるようになった。
農業で食っていけることの証明は道半ばですが、何とかこの2つは『カタチ』になりつつあります。
そして、3つ目の「夢」を実現する時期がそろそろやってきました。
これまで漠然と考えていましたが、見えない力で押されているようで、どんどんその方向に突き進みつつあります。
つまり、規模拡大の必要性が出てきました。
自分自身まだまだ未熟ですが、研修生の受け入れを始めます!
自分と一緒に勉強し、一緒に汗を流し、一緒に「夢」に向かって行ける方を募集します。
募集要項は次の通りです。
(1)自然栽培を実践したい方
(2)本気で新規就農を目指している方(現実逃避はお断り)
(3)未婚既婚・男女不問ですが、年齢は40歳程度までで農作業が出来る
体力のある方
※夏は半端無く暑いです!
(4)最低一年間通える方
(5)最低週に終日3日、または午前中のみとか午後からのみなど、
週に20時間以上が可能な方
(他の時間でアルバイトなど、生活費を補うことも可能です)
(6)圃場は愛知県小牧市なので、現実的な通勤(通畑?)は1時間が限度
(他県の方は難しいと思います)
※住居やアルバイトに関しては、自力で見つけて頂きます
(出来る限りの協力はします)
(7)要 普通自動車免許 及び 自動車を所有している事
(8)自分で育てた野菜を僕のお取引先に出荷した際、その売上はもちろん
バックしますがマージンは頂きます
※ご自分で販路を持った場合も同様です
(9)僕に具体的なビジョンと「夢」を語れて、将来も一緒に連携していける方
以上です。
農業は理屈ではありません。
毎日毎年状況は変わり、天候や自然に大きく左右されます。
それらを受入れることが出来る忍耐力も必要です。
休もうと思えばいつでも休めますが、その分成果はありません。
ただ「農業が好き」「野菜が育てたい」「安全な野菜を家族に食べさせたい」では、厳しいようですがお断りします。
僕自身、家族の反対を押し切り、安定した生活を捨ててこの世界に入りました。
相当の覚悟を持ってください。
それでも飛び込んでくる方には出来るだけの協力をさせて頂きます。
なぜなら、それが僕の「夢」に繋がることだからです。
「土磨」を卒業してピンでやっていくこともOKですし、卒業しても色々連携して事業拡大していくこともOKです。
既に、女性の方で就農を目指しつつ、食育に関する取り組みを考えている方の受入れをしました。
完全就農でなくても、その先で連携できる方ならウェルカムです。
「土磨」として、一緒に大きくなっていけたらと思います。
ただし、一通りの野菜を育てられるようになってから卒業してもらいます。
長くなりましたが、熱い気持ちを持っている方、遠慮なく連絡下さい。
そして、畑を実際に見て、感じて下さい。
お待ちしております!
今日は新しい畑の開墾予定だったのに、雨。。。
自他共に認める雨男だけに、日程を決めた時点で雨の予感がしてたし。
残念ながら、再来週に延期です。
今日は予定を変更して、所用を済ませました。
新しい畑の開墾をするにはトラクターが必要。
でも、トラクターを公道で走らせるにはナンバープレートが必要です。
早速市役所に行って手続きをして来ました。
これで自由に移動が出来るようになります!
後は、途中でトラクターが止まらないことを祈るだけです(なんせ、古いんで・・・)
先日、うちの畑の講座に参加している方と、不耕起で米の栽培をされたことのある方の3人で、恵那の方に行ってきました。
目的は、恵那の方で脱サラして自然農で就農された方にお会いするのと、とある農園に見学です。
何れも、いろんなご縁が繋がってお会いできた方たちです。
(繋いで頂いた方々、ありがとうございます!)
うっかり写真を撮るのを忘れてしまいましたが、不耕起の畑は素晴らしいです。
野菜が伸び伸び育っているのが、よ~く分かります。
その方とは今後、作付け計画や販路や就農への道筋や仕組みも含めて、しっかり連携をとっていこうと考えています。
見学に行った農園は、最高の環境でした。
自然農にこだわっていることがバカらしくなるくらい、当たり前に、無意識に、ごく自然に自然栽培を行っているからです。
標高が高いのもあり、虫害が圧倒的に少ないんですね。
また、広葉樹の落ち葉が沢山堆積しているので、土がいい!
見ているだけでウズウズしました(笑)
「ここで農園を持ちたい!」
「自然栽培で就農を目指す方の受け皿をここで作りたい!」
そんな気持ちがフツフツと沸きました。
毎日はここには来れないけど、うまく仕組みを作れば、自分が常駐しなくても出来るかもしれない。
過疎化が進んでいるこの地域に、人を送り込める仕組みが出来れば素晴らしいこと。
ちょっと真面目に考えてみようと思います。
それらを形にしていくには、「仲間」が必要!!
今後、ブログやHPで募集もしていくことになるでしょう。
あまり頻繁に更新出来ていませんが、興味がある方はマメにチェックしてて下さいね!
自他共に認める雨男だけに、日程を決めた時点で雨の予感がしてたし。
残念ながら、再来週に延期です。
今日は予定を変更して、所用を済ませました。
新しい畑の開墾をするにはトラクターが必要。
でも、トラクターを公道で走らせるにはナンバープレートが必要です。
早速市役所に行って手続きをして来ました。
これで自由に移動が出来るようになります!
後は、途中でトラクターが止まらないことを祈るだけです(なんせ、古いんで・・・)
先日、うちの畑の講座に参加している方と、不耕起で米の栽培をされたことのある方の3人で、恵那の方に行ってきました。
目的は、恵那の方で脱サラして自然農で就農された方にお会いするのと、とある農園に見学です。
何れも、いろんなご縁が繋がってお会いできた方たちです。
(繋いで頂いた方々、ありがとうございます!)
うっかり写真を撮るのを忘れてしまいましたが、不耕起の畑は素晴らしいです。
野菜が伸び伸び育っているのが、よ~く分かります。
その方とは今後、作付け計画や販路や就農への道筋や仕組みも含めて、しっかり連携をとっていこうと考えています。
見学に行った農園は、最高の環境でした。
自然農にこだわっていることがバカらしくなるくらい、当たり前に、無意識に、ごく自然に自然栽培を行っているからです。
標高が高いのもあり、虫害が圧倒的に少ないんですね。
また、広葉樹の落ち葉が沢山堆積しているので、土がいい!
見ているだけでウズウズしました(笑)
「ここで農園を持ちたい!」
「自然栽培で就農を目指す方の受け皿をここで作りたい!」
そんな気持ちがフツフツと沸きました。
毎日はここには来れないけど、うまく仕組みを作れば、自分が常駐しなくても出来るかもしれない。
過疎化が進んでいるこの地域に、人を送り込める仕組みが出来れば素晴らしいこと。
ちょっと真面目に考えてみようと思います。
それらを形にしていくには、「仲間」が必要!!
今後、ブログやHPで募集もしていくことになるでしょう。
あまり頻繁に更新出来ていませんが、興味がある方はマメにチェックしてて下さいね!
今日は真冬並みの寒さ。
冷え込んで、今年初めて息が白くなりました。
全てが億劫になる冬がさらに、小指を角にぶつけたらいつまでも痛い冬が近づいて来てます。
先週の日曜日の午前中は、NPO法人ウーマンリビングサポートと共催のプランター講座でした。
今回は「イチゴのプランター栽培」。
それほど手間もかからず、比較的簡単に栽培できるのがイチゴです。
でも、露地栽培だと、これほどやっかいなのは無い(僕はね)。
皆さん、うまく育てて収穫して欲しいです。
午後から、関市は洞戸にある薬草園のオープニングイベントに参加してきました。
この施設の代表の方は、第一期プランター講座修了生の方で、漢方に使用する薬草を自然農で栽培しています。
まだ細かい内容を詰めていかなければいけませんが、この近辺で自然農で野菜を栽培しようと動いています。
環境は素晴らしく、寒暖の差も大きいので良いものが収穫できそうな地域です。
今後も打ち合わせをして、来年から動き出せればと思っています。
また、自然農による就農者を増やす目的で、名古屋近郊で研修を兼ねた農園を運営しようと考えています。
単純に考えて、作付面積が自分の畑以外にも増えます。
もちろん、土磨自然農園の栽培方法(スタンス)で栽培します。
うまくいけば、いつも端境期の欠品でご迷惑ばかりお掛けしていますが、作付け時期が春日井とは異なるので解消されていくのではと思っています。
契約栽培の形も今後は可能になってくるかも知れません。
すぐにはうまくいかないでしょうが、近い将来軌道に乗せられると考えています。
「自然農による就農者を増やす」 → 就農への不安を無くす仕組み
「自然農による生産者のネットワーク」 → 生産者毎に連携して、通年出荷できる仕組み
「お店(プロのシェフ)とのネットワーク」 → 生産者もお店もお互いが喜べる仕組み
この3つの仕組みを自分は作って行きます。
来月早々に、同じ栽培方法の先輩生産者の方と打合せを予定してます。
少しずつ形にしていきます!
これらを進めていくために、研修生の方を正式に募集する必要が出てきました。
まだ詳細が決まっていません。
急がなきゃっ!(汗)
これからの「土磨自然農園」に、乞うご期待です!
冷え込んで、今年初めて息が白くなりました。
全てが億劫になる冬がさらに、小指を角にぶつけたらいつまでも痛い冬が近づいて来てます。
先週の日曜日の午前中は、NPO法人ウーマンリビングサポートと共催のプランター講座でした。
今回は「イチゴのプランター栽培」。
それほど手間もかからず、比較的簡単に栽培できるのがイチゴです。
でも、露地栽培だと、これほどやっかいなのは無い(僕はね)。
皆さん、うまく育てて収穫して欲しいです。
午後から、関市は洞戸にある薬草園のオープニングイベントに参加してきました。
この施設の代表の方は、第一期プランター講座修了生の方で、漢方に使用する薬草を自然農で栽培しています。
まだ細かい内容を詰めていかなければいけませんが、この近辺で自然農で野菜を栽培しようと動いています。
環境は素晴らしく、寒暖の差も大きいので良いものが収穫できそうな地域です。
今後も打ち合わせをして、来年から動き出せればと思っています。
また、自然農による就農者を増やす目的で、名古屋近郊で研修を兼ねた農園を運営しようと考えています。
単純に考えて、作付面積が自分の畑以外にも増えます。
もちろん、土磨自然農園の栽培方法(スタンス)で栽培します。
うまくいけば、いつも端境期の欠品でご迷惑ばかりお掛けしていますが、作付け時期が春日井とは異なるので解消されていくのではと思っています。
契約栽培の形も今後は可能になってくるかも知れません。
すぐにはうまくいかないでしょうが、近い将来軌道に乗せられると考えています。
「自然農による就農者を増やす」 → 就農への不安を無くす仕組み
「自然農による生産者のネットワーク」 → 生産者毎に連携して、通年出荷できる仕組み
「お店(プロのシェフ)とのネットワーク」 → 生産者もお店もお互いが喜べる仕組み
この3つの仕組みを自分は作って行きます。
来月早々に、同じ栽培方法の先輩生産者の方と打合せを予定してます。
少しずつ形にしていきます!
これらを進めていくために、研修生の方を正式に募集する必要が出てきました。
まだ詳細が決まっていません。
急がなきゃっ!(汗)
これからの「土磨自然農園」に、乞うご期待です!
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/05)
(08/06)
(08/04)
(07/29)
(07/19)
最新TB
プロフィール
HN:
たつま
年齢:
55
HP:
性別:
男性
誕生日:
1969/11/30
職業:
土磨自然農園代表・野菜ソムリエ
自己紹介:
外食業界20年。
そこで感じた「食の矛盾」と「農業危機」。
「農業を救い、変えていくために自分に何が出来るか?」
「まともな野菜が無いなら、いっそのこと自分で安心できる物を作っちゃえ!」
と言う事で、無農薬(当たり前!)無除草剤(必要ない!)無化学肥料(そもそも自然界に存在しない!)の自然農法で野菜を栽培。
全国の家庭や素材にこだわるレストランにお届けしてます。
野菜ソムリエとしても活動中!
そこで感じた「食の矛盾」と「農業危機」。
「農業を救い、変えていくために自分に何が出来るか?」
「まともな野菜が無いなら、いっそのこと自分で安心できる物を作っちゃえ!」
と言う事で、無農薬(当たり前!)無除草剤(必要ない!)無化学肥料(そもそも自然界に存在しない!)の自然農法で野菜を栽培。
全国の家庭や素材にこだわるレストランにお届けしてます。
野菜ソムリエとしても活動中!
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析