年が明けてもう1週間も経ってしまいました。
遅くなりましたが・・・
皆様、あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します!!
マニアックな野菜、変な野菜をまた作っていこうと思ってます(^^;)
もちろん、普通の定番&伝統野菜もですよ!
昨年は定期宅配やレストランへの卸も増え、いろんな方との繋がりも増えてとても良い年でした。
今年はさらに良くしたいと思ってます。
今このブログを読んでて、これから出会う方もいらっしゃると思います。
その出会いを大切にしていき、より多くの方と繋がっていきたいと思います。
まだ見ぬ方々、宜しくお願いします!
さて、ここでひとつご案内。
僕は本業(外食業界)の傍らに、義父と共に野菜を栽培&発送をしています。
曜日を問わず出荷(発送)していましたが販路が拡がったこともあり、時間的な調整が難しくなってきました。
作付けの計画や種の仕入れ。
来月はベジタブル&マイスターの試験、今月からは大学の公開講座(半年間)が始まります。
どれもこれも自分に必要だから始めること。
僕の勝手な都合で申し訳ありませんが、今後は配達(発送)曜日を指定させて頂きます。
ゴメンナサイ!m(_ _)m
具体的には・・・
火・木・土発送、水・金・日着指定となります。
それ以外のご希望の方は応相談とさせて頂きます。
ご迷惑おかけしますが、何卒ご理解ご了承下さい。
今年も一年、宜しくお願い致します!!
今年も残すところ今日を入れてあと3日。
早いですね。
こんにちは、土磨のたつまです。
今年は色々な動きがあった一年でした。。。
食に関わるプロの方たちとのコラボイベント
野菜と農業に関するちょっとした講師
只今苦戦中のベジタブル&フルーツマイスターの受講と2月の試験に備えての勉強(汗)
収穫体験イベント
素材にこだわったお店やレストランへの卸
卸先店舗での定期的な野菜直売
個人宅配のお客様大幅増(約150名様)
等々
そろそろ今の体制、本業(外食業界)との兼ね合いが厳しくなってきました。
時間的な制限、本業へのシワ寄せ、そういった事によるニーズに応えられない葛藤・・・
中途半端な状態ではうまく行く物も行かない。
新たなことに取り組むには、スパッと環境を変えなければいけない。
リスクはあるけど、何もやらないでグダグダ考えるのは性に合わない。
そろそろ転機なのかなぁ・・・と、最近思います。
実際、目の前に色んな選択肢が出てきてる。
それは自分のしたいことであり、やるべきことと思って今まで少しづつやってきたこと。
自分にそれが出来るのかどうかは分からない。
何より、食っていけるのか?
これは現実的な問題であり、大事な事。
来年は何かあるような気がしてならない。。。。
うちの野菜を可愛がって頂き、有難うございました!
「これどうやって食べるのよ?」と、困らせるマニアックな野菜をお届けした方、ゴメンナサイ(汗)
懲りずに来年もそういうの作ります(笑)
色々と現実的な問題が出てきてるので、宅配が当面難しくなる可能性もあります。
こちらでもご報告しますが、状況が変わったら顧客さまへの「畑便り」でもご案内させて頂くと思いますので宜しくお願い致します。
足元をしっかり見て、前を向いて進んでいこうと思います。
来年も、さらにこれからも宜しくお願い致します!!
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
そこで感じた「食の矛盾」と「農業危機」。
「農業を救い、変えていくために自分に何が出来るか?」
「まともな野菜が無いなら、いっそのこと自分で安心できる物を作っちゃえ!」
と言う事で、無農薬(当たり前!)無除草剤(必要ない!)無化学肥料(そもそも自然界に存在しない!)の自然農法で野菜を栽培。
全国の家庭や素材にこだわるレストランにお届けしてます。
野菜ソムリエとしても活動中!