忍者ブログ
長年外食業界に従事し、「食の現場の現実」に疑問を抱き、自然農法で野菜を栽培し全国にお届け中!ベジタブル&フルーツマイスターとして野菜と共に活動中!

* admin *  * write *  * res *
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
<<12 * 01/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  02>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

進まない。。。

って、このブログの更新のことじゃないですよ!
(半分は当たってますけど。。。)

なんなんでしょうね、この雨。
気温も上がらないし、日照不足も気になります。
ハウスとはいえ加温設備が無いので、ナスの苗の生長が現在止まっています。
春夏野菜の生長が全体的に遅れています。
いやぁ、かなり焦ります。。。
土がぬかるんでいるから、新しい畑の開墾作業は全く進まない。
まぁ、昨年メインで使っていた畑は既に種蒔きも始まっているので、深刻な状態ではありませんが。


進めていることと言えば・・・

先日、愛知県で自分と同じ自然栽培を行っている生産者の方が一同に会しました。
名古屋で、愛知県で初と思われる取組み&仕組みを作っていこう!という集まりです。
まだ詳細が決まっていないので、ここで書くことは出来ません。(ゴメンナサイ!)
でも、うまく進んでいけば、とても良い取組みになると確信しています。
ここでアップ出来るよう出来るだけ早く進めて、詰めていきたいと思っています。


他には、名古屋の町のど真ん中に畑を作ろう!という取組みが密かに立ち上がっています。
(と言っても個人レベルですが、それが逆にいいんです!)
僕はアドバイザー的に関わらせて頂いています。
放棄されていた土地を畑として再生し、街中に人が集まるサロン的な場所にしよう!と取り組んでいます。
が、うちの畑の作業が遅れているため、なかなか打合せに行けていないので、ご迷惑をおかけしています。。。
もう少しでメドがつきそうなので、もうしばらくお待ち下さい!(汗)


もうひとつ進めていることは、直近にうちの畑での行われる今年最初のイベント
野菜ソムリエ協会とのイベントで、親子参加がOK!
(ご興味のある方は、協会HPまでお問合せ下さい)

収穫期には一緒に植えつけた野菜をご自宅までお届けします!!
農作業体験はあっても、あくまで作業だけってところが多いと思います。

でも、うちは違いますよ~

一緒に植えたものは、収穫期にはちゃんとご自宅で食べて頂きます!
それが農業を考える、野菜を考える、食を考えるキッカケになると信じて。


就農者を増やすということは「仲間」を増やすこと。
仲間を増やすということは、「研修生」を増やすこと。
研修生をふやすということは、「夢」が増えるということ。

仲間の「夢」をカタチにしていくことが、就農者を増やすことに繋がっている。


ということで、近日中に再び「研修生の募集」を開始する予定です

拍手[1回]

PR
雨です。
何にも出来ません。
乾いたかなと思ったら、すぐに雨。
おかげで、ジャガイモの植付けも終わっていません。
今年はハウスを設置したので、その中で播種や育苗&移植作業は出来るけど、肝心の開墾作業や畝立てはなーんにも出来ません
かなり焦りますね、これは。

今のところ夏野菜の発芽率&育苗状況も良いので、それが唯一の救いでしょうか。

そういえば、今更ですけど先週の6日(土)放送の東海テレビ「スーパーサタデー」に僕が出演しました。
(と言っても生じゃないですよ)
1月末から2月初旬にかけて密着取材を受けていました。
オリンピックがあったので、3月の放送になってしまいましたが。
新たな農業の可能性を探る若手農業家に密着」という特集です。(ちっとも若くない・・・)

ただ作り、売るのは人任せではなく、「売れるものを作り、自分で売る」ことの大事さを僕は語りました。
作りたいものを作るのはただの自己満足で、家庭菜園で楽しめば良いですよね。
じゃなくて、シェフや個人のお客様が欲しいもののニーズに応えることの重要性みたいなことを、伝えました。
(偉そうに・・・汗)
気がついたら年間60~80品目(少量多品種)になってました。
単一作物もいいけど、リスク軽減を考えるとやはり多品種かなと。
これは当初から一貫してます。


今日のお題の「必要なこと」。
これは今年の土磨のテーマです。
いくつかありますが、全てを書ききれないので少しだけ。

まずは、今までシェフの方からのご要望も多かったことを形にします。


それは「レストラン専用区画(レストラン様用自家農園)」です。

各レストラン様専用区画を設けて、そこでご希望の野菜を作付け&収穫し、随時お届けします。
契約期間中の送料や野菜代金は無料!(全て契約料に込み)
不足分は特別価格で販売するというものです。
今年は土の状態を見ながらの作付けなので、難しい面もありますが、幸いにも圃場が2箇所になったのでリスク分散はできます。
今年は4区画限定ですが、来年以降は順次拡大していく予定です。


次に「ハーブの拡充」です。

ハーブは購入すると結構な値段です。
それ故、代わりの野菜で代用したりすることも多々あると思います。
そのハーブ、全てとはいきませんが主要なものに関して、「ハーブ専用圃場」を今年から提携した生産者の方の圃場に設けます。
何回か実務レベルの打合せで行きましたが、あれほど美味しいルッコラを食べたことはありません!
IMGP3121.jpg




ルッコラ



IMGP3120.jpg



ボリジ




今後はこちらのハーブもうちの野菜と同梱して発送できるようになります。
もちろん、いま仕入れられている価格よりもお値打ち&鮮度&味も良く!です。
ハーブ類は5月以降から収穫が始まりますので、もうしばらくお待ち下さい。
また、うちの圃場でもハーブ類を順次拡充していく予定です。


それとこれが一番大事!

就農を目指す方の受け皿的機能を拡充すること。
既に4名の方が研修生としていらっしゃいます。
僕の役割は、その方たちを独り立ちさせることは勿論、巣立って降り立つ場所も確保していくこと。
その上で、その後の販路のフォローも行っていくこと。
そして、農業をするにおいて環境も良い山間部への移住までもフォローしていきます。
こちらは5年くらいのスパンでじっくり進めていき、結果を出せたらと思っています。
詳しい内容は長くなるので今日はやめておきますが、また改めてこちらにアップさせます。

研修といえど、毎日来ても週3日でも2日でも構いません。
実際そのような感じで今も運営してます。
身の丈以上のことをする必要はないし、自分が実現したいと思っているなら、なんとしてでも時間は作るもんでしょう?(笑)
だから強制もしません。
ただし、覚悟がない方は受け入れません。
(そんなに甘いもんじゃないので)
覚悟があるなら、気軽に話をしに来て下さい。
そして、僕に語って下さい。
甘っちょろい考えなら、ハッキリ指摘してあげます(笑)


夢は描くもんじゃなくて、形にするもの。
自分もそうだけど、歩みは遅いけど少しずつ形にしてきました。
それをみんなで共有して、協力できる畑って楽しくないですか?

僕の夢を形にしてくには、まだまだ仲間が必要です。
業務内容もどんどん拡充していく必要もあります。
その先には法人化する時も来るでしょう。

その時に、今居る研修生の方たちと仕事をしていれたら、それほど幸せなことはありません。
そうするためにも、そうなるためにも、歩みは止められません。


これからも地道に、大きな事をコツコツとやっていきますので、宜しくお願いします!

拍手[2回]

今週に入り、かなり気温の高い日が続いています。
今年から畑も広がり、育苗用のハウスも建てたんですが、ハウス内はすでに40度を軽く超えています!
またしばらくしたら寒の戻りがあるでしょうけど、この時期にしてはちょっと熱いですね。

現在急ピッチで進めている開墾作業。
ちょっと焦っています。
何故なら、半端なく石が多くて作業が進まないからです。

IMGP3112.jpg







畑の半面だけは済んだのですが、こんなに石が眠っていました(汗)
石だけならまだしも、鉄パイプやら木片やらが出るわ出るわ。。。
すでに軽トラ1杯以上はあります。
大人の頭ほど石も出てきましたから(笑)

あと半面残っていますが、作業をやる前から恐ろしいです。
でも、作業が終わったら、この石はどこに行けば良いのでしょう??
有効活用を考えなくては!


そんな厳しい作業が続いていますが、とても僕一人では追いつきません。
でも心強い存在が居ます!
今年から加わった研修生の方々です。
人海戦術で自分を含めて5人で、せっせとやっております。
IMGP3113.jpg







IMGP3114.jpg







それぞれが思いを持って、この畑に集まり、思いを形にするために少しずつ前に歩き始めています。
自分も一緒に歩を進めていき、皆が巣立つ頃には降り立つ場所も確保しておけるよう、少しずつ畑も拡大していくつもりです。
そして、その後も連携して土磨の「輪」を大きく育てていこうと思ってます。


とはいえ、まずはここを使えるようにしなくちゃね。

明日も石拾いだ~(汗)


拍手[0回]

節分も終わり、2月も中旬になろうとしています。
節分は文字通り「季節」の「分かれ目」で、この日を境に徐々に春に近づいていきます。
身体の中も夏に向けて切り替えが始まります。

ってことは、そろそろ春夏野菜の作付けの時期です。
年末から「今年は何をやろうか・・・」とずっと悩んでいました。
種類をそろそろ絞りたいけど、特にトマトは未だに絞りきれずに、毎年沢山作付けしています。

では、今年作付け予定を。

トマト : 20品種、約400株
レタス : 13品種、約1000株
ナス : 8品種、約300株
ピーマン : 6品種、約150株
人参 : 8品種、たくさん(笑)
キュウリ : 3品種、約50株
ズッキーニ : 2品種、約100株
豆 : 6品種、約100株
オクラ : 2品種、約100株
(詳細はHPリニューアル後にアップします!)


他、葉菜類、ジャガイモ、ハーブ、カブなど。
畑が拡大したことで、作付けする量も増えてとてもボリュームが出てきました。
昨年は長雨でトマトが時期半ばで全て病気になってしまい、大打撃でした。
今年は2箇所の畑で分散させ、リスクを回避しようと思ってます。

また、収穫まで当分かかりますが、果樹の栽培も始めます。
研修生ちゃんたってのご希望で(笑)
レモン、キウイ、ブルーベリーです。
そのうち、キウイ狩やブルーベリー狩が出来るかも・・・です。
また、新しい畑ではイチゴも定植し、イチゴ狩も予定しています。
春が楽しみですね~♪

今後も畑の拡大を行い、就農希望者の受入れも少しずつ増やしていこうと思ってます。


明日はマイスター協会のイベントスタッフとして、栄の松坂屋に行きます。
男子禁制の会場なのに、男子僕1人であとは全て女性の方だそうです。
黒一点です。。。

緊張するな~(汗)



まぁ、楽しんできます!

拍手[1回]

今日はHPやブログでも告知していた、お取引先のシェフとのコラボイベント当日。

構想1年半!(長っ)

やっと実現に漕ぎつけました。
ずっと今まで、シェフが手を加えた料理を食べながら、野菜を知ってもらう講座を開きたいと思っていました。。
詰め込み型の講座も良いのですが、どうしても真面目な内容になりがち。
やっぱり野菜は食べて楽しむのが一番楽しいし、五感で感じることが大事。
それには僕だけの力ではダメで、素材にもう一押ししてくれるシェフの力が必要。
そんな思いがやっと実現しました!

お店は中村区にあるイタリアン、tori cafe(トリカフェ)さんです。
IMGP3105.jpg中村区にある大鳥居からも程近いところに位置しています。
ちなみに、店名と大鳥居は関係ありません(笑)
tori とはフィンランド語で広場という意味らしいです。

シェフをはじめ、スタッフの方は皆さんとても気さくな方で、
始めての方でもドキドキは不要です。
提供される料理も「素材ありき」で、野菜の個性を最大限に引き出すために、
出来るだけシンプルな調理を心がけていらっしゃいます。


今日は時折雪もちらつくほど底冷えする寒さの中、沢山のお客様にお越し頂きました。
当初は10名様まででしたが、追加追加で気が付いたら30名様!(有難うございます!!)
イベント前に、シェフと二人で密かにプレッシャーを抱え込んでしまいました(笑)



端境期に入りかけている中、そこまでの野菜を準備できるかとヒヤヒヤでしたが、畑を駈けずり回って何とか当日の野菜を前日に収穫。
ちなみに当日の野菜は・・・

木曽紫カブ、飛騨紅カブ、紅大根、日野菜カブ、紅苔菜、ジャガイモ(レッドムーン)、牛蒡、里芋、八事五寸人参、下仁田ネギ、津田曲がりカブ、コールラビ、西洋からし菜、高菜、ヴィエトラ、水菜、グレープフルーツ、サツマイモ(安納芋)の18品目。
IMGP3099.jpgIMGP3103.jpg左の写真は、各テーブルにセットした資料とお土産用の野菜。

右の写真は、店内入り口で今日登場する野菜が、お客様をお出迎え。




IMGP3100.jpgIMGP3102.jpg
これはスタート直前の店内。
全てセッティングされ、各テーブルで野菜もスタンバイしています。
この30分後には店内は凄い熱気と歓声に包まれました。



さらに、今日は朝からテレビ局の取材も入り、より一層緊張感と雰囲気が高まりました。
IMGP3106.jpg
実はこの2週間ほど、僕が密着取材を受けていまして、今日のイベントの様子にも取材が入った次第です。
僕自身が「生産者」という枠に収まりたくないから、こういったイベントや講座を開いて活動しているんですけど、ちょっと珍しい生産者って感じで目に留まったんでしょうか(笑)
近いうちに放送されると思います(僕もまだ放送日を知りません)。


11時半からスタートで、前半30分ほどは旬の野菜の見分け方や、買い物や料理に役立つちょっとした知恵のお話。
P1000396.JPG
あくまでも今日はシェフの料理で感じて楽しんでもらうのが目的なので、堅苦しい話は一切ナシ!
こう見えても、いつもは真面目な話をするんですよ(笑)




12時頃から各テーブルに料理が運ばれてきました。
前菜は「8種の野菜のバーニャカウダソース」。
IMGP3107.jpg
八事五寸人参、ジャガイモ、里芋、紅大根、コールラビ、津田曲がりカブ、
日野菜カブ、スイスチャード(ヴィエトラ)をそれぞれ焼く、揚げる、茹でると
いった処理をして、野菜そのものの味を楽しんでもらう内容。

あちらこちらで「美味しい!」という歓声が上がっていました。
「美味しい」という言葉は、シェフにとってもそうですが、生産者の端くれでもある
僕にとっても最高の褒め言葉です。

普段は取引先のお店に宅配で発送し、シェフを信じて野菜を全てお任せ。
そこでどれだけお客様に褒めて頂いても、僕にはその声はなかなか届きません。
でも今日は違います。
料理の内容や、当日準備できる野菜、どうやって野菜で驚かそうかと打合せを重ねてきました。
そうやって準備してきたこと、自分が育てた野菜に対してダイレクトに皆さんの声が届きます。
野菜に自信はあっても、味覚は個人差があります。
だから不安もちょっとあったりして・・・

でも、そんなことは杞憂に終わりました。
皆さんの楽しんでいる表情で、全て吹き飛びましたから(笑)


2品目は「高菜、水菜、西洋からし菜のサラダ」。
残念ながら、これは写真がありません(汗)
各テーブルを回って、皆さんと会話を楽しんでいたら撮ることを忘れたんです。
僕自身が楽しんでいるので、よく忘れちゃうんですよね。。。

3品目は「下仁田ネギのパスタ」。
P1000402.JPG







ネギを主役にしたパスタって聞いたことあります?
僕は始めてでした。
仕込みが終わったソースを食べさせてもらって感動!
凄くシンプルなパスタなのに、これは旨いっ!
(この写真は僕の元受講生の方から頂きました。ありがとうございます!)

2品目のサラダは全てパンチが効いた野菜で、消化酵素もたっぷり含まれているから、さらに食欲が沸く仕掛けになっています。
3品目への繋ぎはバッチリです!(さすがシェフです!!)
これまた皆さんに大好評でした。

そして最後はデザート代わりに、僕が特製野菜ジュースを。
「サツマイモとリンゴのスムージー」です。
これは今まで色んなところで提供したけど、外した事がない鉄板のジュースです。
分量によっておやつにも、デザートにも、ジュースにも変える事が出来るんですよ。

これがまたまた、大好評でした!



ホントに、あっという間の2時間でした。
参加頂いたお客様はどうだったんでしょう。。。
楽しい時はすぐに過ぎると言うけど、同じように感じていたら幸いです。

野菜の楽しさは「食べてこそ」です。
情報に惑わされず、食べて「感じる」ことです。
僕だけの力では、今日のような驚きや感動を皆さんに与えることは出来ませんでした。
プロのワザで、より素材が活きることを改めて僕自身が感じたし、恐らくお客様も感じたかもしれません。

素材に関心が湧いたら、育ってるところを見てみたくなると思います。
そんな時はぜひ、うちの畑に遊びに来てください。
お話したとおり、草の中で野菜が元気に育ってますから(笑)
そして農業がどういうものか、感じてもらえればと思います。



今回のイベントにお越し頂いた皆様、有難うございました。
僕もとても楽しく過ごせました。
どれだけ役に立つ話が出来たか分かりませんが、買い物時の参考になれば幸いです。
また、テレビ局の取材も入っていた為、色々緊張されたと思います。
ご協力頂き、有難うございました。
今後は定期的に、旬ごとに開催する予定です。
予定では次は5月中旬くらいから6月初旬。
そのころの旬野菜はなんでしょうね?(お楽しみに!)


定休日にもかかわらず、イベントのためにほぼ徹夜で準備して頂いたシェフをはじめ、スタッフの方々、
有難うございました!!
直前で野菜が変更になったり、ご迷惑をお掛けしました(汗)。
次回はより良い内容で開催できればと思っています。
今後も宜しくお願い致します!


このブログをご覧になっている飲食店関係の皆様、またオーナーシェフの皆様へ。

今回のようなコラボイベントでストアロイヤリティを上げるお手伝いを、うちの野菜を通じて今後はどんどん開いていく予定です。
僕は、野菜の魅力とシェフの技をイベントを通じてアピールをし、固定ファンを増やすことに専念します。
思いっきり腕を揮って頂く為に、当日の野菜は原則無償提供させて頂きます。
普段出来ない冒険もしやすいかもしれません。

ご興味がありましたら、お気軽にご連絡、お問合せ下さい!

拍手[2回]

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
たつま
年齢:
55
HP:
性別:
男性
誕生日:
1969/11/30
職業:
土磨自然農園代表・野菜ソムリエ
自己紹介:
外食業界20年。
そこで感じた「食の矛盾」と「農業危機」。

「農業を救い、変えていくために自分に何が出来るか?」
「まともな野菜が無いなら、いっそのこと自分で安心できる物を作っちゃえ!」

と言う事で、無農薬(当たり前!)無除草剤(必要ない!)無化学肥料(そもそも自然界に存在しない!)の自然農法で野菜を栽培。
全国の家庭や素材にこだわるレストランにお届けしてます。
野菜ソムリエとしても活動中!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 土磨 自然農園 All Rights Reserved