長年外食業界に従事し、「食の現場の現実」に疑問を抱き、自然農法で野菜を栽培し全国にお届け中!ベジタブル&フルーツマイスターとして野菜と共に活動中!
今日は朝から中日文化センターでの定期講座。
急遽内容を変更しての開講だったので、資料作製や野菜の準備、備品の準備などでバタバタでした(汗)
今日はその講座風景の取材も入ったので、これまた大変!
受講頂いている皆さんも心なしか緊張気味。。。
それを感じて、僕も少々緊張気味(汗)
でも、話し出したらいつものペースで(笑)
毎度のことですが、話が脱線しつつ、座談会みたいになったり、和気藹々と楽しみました。
今日は珍しいジャガイモをいくつか持参して、簡単にソテーして食べ比べ。
ホントは蒸したり、焼いたり、茹でたりして比べたかったけど、時間的な都合もあって出来ませんでした。
ただ単にソテーしても、ジャガイモによって個性が違って面白いんですよ。
機会があれば、僕の講座にぜひご参加下さい。
食べ比べなどは随時やっていますので。
もちろん持参する野菜は、うちの畑の自然栽培野菜ですよ!
そろそろ節分が近づいてきましたが、節分とは「季節」が「分かれる」という意味もあるようで、この日を境に春に近づいていきます。
実際、畑の様子を見ていると、ちょろちょろと草が生えだしています。
今年も忙しく、気の抜けない時期が近づいてきましたよ。
そう、春夏野菜の準備です!
畑も拡がり、単純計算で昨年の倍の作付けが必要です。
昨年は育苗中に色んなアクシデント(知ってる方はお分かりでしょう 笑)があり、色々大変でした。
今年は失敗を繰り返さないために、小さいですがちゃんと育苗用のハウスを購入しました!(ヤッタ!!)
これで安心して出来るってもんです。
が、買ったはいいけど、まだ組み立てていません(汗)
早くやらないと、あっという間にその時期がきてしまいます。
ってことで、明日にでもやろうと思います。
!!
肝心なパーツをまだ買っていないことに、たった今気づきました(汗)
アカーーン!
明日畑に行く前に買ってこようっと!
急遽内容を変更しての開講だったので、資料作製や野菜の準備、備品の準備などでバタバタでした(汗)
今日はその講座風景の取材も入ったので、これまた大変!
受講頂いている皆さんも心なしか緊張気味。。。
それを感じて、僕も少々緊張気味(汗)
でも、話し出したらいつものペースで(笑)
毎度のことですが、話が脱線しつつ、座談会みたいになったり、和気藹々と楽しみました。
今日は珍しいジャガイモをいくつか持参して、簡単にソテーして食べ比べ。
ホントは蒸したり、焼いたり、茹でたりして比べたかったけど、時間的な都合もあって出来ませんでした。
ただ単にソテーしても、ジャガイモによって個性が違って面白いんですよ。
機会があれば、僕の講座にぜひご参加下さい。
食べ比べなどは随時やっていますので。
もちろん持参する野菜は、うちの畑の自然栽培野菜ですよ!
そろそろ節分が近づいてきましたが、節分とは「季節」が「分かれる」という意味もあるようで、この日を境に春に近づいていきます。
実際、畑の様子を見ていると、ちょろちょろと草が生えだしています。
今年も忙しく、気の抜けない時期が近づいてきましたよ。
そう、春夏野菜の準備です!
畑も拡がり、単純計算で昨年の倍の作付けが必要です。
昨年は育苗中に色んなアクシデント(知ってる方はお分かりでしょう 笑)があり、色々大変でした。
今年は失敗を繰り返さないために、小さいですがちゃんと育苗用のハウスを購入しました!(ヤッタ!!)
これで安心して出来るってもんです。
が、買ったはいいけど、まだ組み立てていません(汗)
早くやらないと、あっという間にその時期がきてしまいます。
ってことで、明日にでもやろうと思います。
!!
肝心なパーツをまだ買っていないことに、たった今気づきました(汗)
アカーーン!
明日畑に行く前に買ってこようっと!
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/05)
(08/06)
(08/04)
(07/29)
(07/19)
最新TB
プロフィール
HN:
たつま
年齢:
55
HP:
性別:
男性
誕生日:
1969/11/30
職業:
土磨自然農園代表・野菜ソムリエ
自己紹介:
外食業界20年。
そこで感じた「食の矛盾」と「農業危機」。
「農業を救い、変えていくために自分に何が出来るか?」
「まともな野菜が無いなら、いっそのこと自分で安心できる物を作っちゃえ!」
と言う事で、無農薬(当たり前!)無除草剤(必要ない!)無化学肥料(そもそも自然界に存在しない!)の自然農法で野菜を栽培。
全国の家庭や素材にこだわるレストランにお届けしてます。
野菜ソムリエとしても活動中!
そこで感じた「食の矛盾」と「農業危機」。
「農業を救い、変えていくために自分に何が出来るか?」
「まともな野菜が無いなら、いっそのこと自分で安心できる物を作っちゃえ!」
と言う事で、無農薬(当たり前!)無除草剤(必要ない!)無化学肥料(そもそも自然界に存在しない!)の自然農法で野菜を栽培。
全国の家庭や素材にこだわるレストランにお届けしてます。
野菜ソムリエとしても活動中!
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析