忍者ブログ
長年外食業界に従事し、「食の現場の現実」に疑問を抱き、自然農法で野菜を栽培し全国にお届け中!ベジタブル&フルーツマイスターとして野菜と共に活動中!

* admin *  * write *  * res *
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かなり久々の更新になってしまいました。

色んな事が一気に重なってきて、毎日ドタバタで全く余裕無し!の日々。
講師活動、コラボイベント企画、NHK文化センターでの講師、就農者育成の仕組みつくり、それ以外に新たな取組みや企画の話有難いことにたくさん来ています。

だから、今日のタイトルは「ギリッ!」
まさにギリギリの状態で毎日乗り切ってます。

何が「ギリッ!」なのかというと、夏野菜の定植が一部終わっていません。

4月の低温と日照不足の影響が響き、生長の遅いことと言ったら。
葉ものを早く出荷しようと蒔いたものは全てトウ立ち(涙)
でも、なんとかレタスがここに来て追いつき、出荷が始まりました。
エンドウもかなりの豊作で、尋常じゃないほど採れています。
これから毎年、おかしな天気が続いていくんでしょうね。
そんな環境の変化の中での自然栽培。
つくづく自然に、地球に生かされていることを感じます。

そんな自然栽培を実践している僕ですが、こういった野菜はまだまだ流通量は少ないです。
特に自分のようなイタリア野菜が多いとなおさらです。
味は格別ですが、難しいのは収量を上げることと供給を安定させること。
それを両立するのは大変です。
でも、大変なのは「自分1人」でやろうとするから。
そういう生産者が集まり、作付けを分散&分担し、地域差&気温差を利用して出荷すれば収穫期間も長くなり、収量も多くなります。
でも、「自然栽培」だけを扱う業者は愛知にはありません。
いや、正式には「ありませんでした」。

実は、想いや志しを同じとする生産者の方と、フレンチの世界で腕を磨いたソムリエの方と昨年から温めてきた構想が4月から動き始めました。
及ばずながら、僕も協力させて頂いています。
その名も「スーヴェラン」。
名古屋で、愛知で初の自然栽培専門卸業者です。
まだまだ無名ですが、ここ数年のうちに、野菜にこだわるシェフの方達には欠かせない存在になるでしょう。
そういう野菜を使いたくても、手に入らないことになるやもしれませんよ。
近い将来、必ず僕らがそうさせます。


僕個人の取組みとしては、直近では名古屋は栄にあるお店「神楽家左助」様にて、来週の26日(水)にコラボイベントを開催します。
6月には恒例のNPO法人ウーマンリビングサポートでの講座。
今回はトマトをちょっと深く知り、トマトのデザートも食べて頂く内容です。
7月の七夕の日には、東海テレビの取材もあった「tori cafe」様にて、コラボイベント第二段も開催。
こちらは既に定員間近の状態の様です。(有難うございます!)

さらに今年は、定期的にマルシェへの出店を目指しています。
提携生産者の方のお力も借りて、お取引先レストランやシェフの方への安定供給も目指します。
来月には、後輩野菜ソムリエとのコラボで、野菜を使ったデザートなどの加工品の打合せもしなくちゃいけないし、地元小学校のPTAの方対象の講座の打合せも控えています。
さらには中部大学生と教授の方との農業体験の日程も決めなくちゃいけない。
提携生産者の方との連携を深め、就農者を送り込む仕組みつくりも進めていかなくちゃいけない。

まだあった!
「土磨」のロゴも考えなくちゃいけないし、HPの更新もしなくちゃ!

なんとまぁ、沢山やることがあること。。。(汗)
おかげで最近寝不足です。
つくづく、1日36時間欲しい!と最近思います。


今日はそろそろ寝ます。










拍手[2回]

PR
今日は朝から中日文化センターでの定期講座。
急遽内容を変更しての開講だったので、資料作製や野菜の準備、備品の準備などでバタバタでした(汗)
今日はその講座風景の取材も入ったので、これまた大変!
受講頂いている皆さんも心なしか緊張気味。。。
それを感じて、僕も少々緊張気味(汗)

でも、話し出したらいつものペースで(笑)
毎度のことですが、話が脱線しつつ、座談会みたいになったり、和気藹々と楽しみました。
今日は珍しいジャガイモをいくつか持参して、簡単にソテーして食べ比べ。
ホントは蒸したり、焼いたり、茹でたりして比べたかったけど、時間的な都合もあって出来ませんでした。
ただ単にソテーしても、ジャガイモによって個性が違って面白いんですよ。
機会があれば、僕の講座にぜひご参加下さい。
食べ比べなどは随時やっていますので。
もちろん持参する野菜は、うちの畑の自然栽培野菜ですよ!



そろそろ節分が近づいてきましたが、節分とは「季節」が「分かれる」という意味もあるようで、この日を境に春に近づいていきます。
実際、畑の様子を見ていると、ちょろちょろと草が生えだしています。
今年も忙しく、気の抜けない時期が近づいてきましたよ。
そう、春夏野菜の準備です!
畑も拡がり、単純計算で昨年の倍の作付けが必要です。
昨年は育苗中に色んなアクシデント(知ってる方はお分かりでしょう 笑)があり、色々大変でした。
今年は失敗を繰り返さないために、小さいですがちゃんと育苗用のハウスを購入しました!(ヤッタ!!)
これで安心して出来るってもんです。

が、買ったはいいけど、まだ組み立てていません(汗)
早くやらないと、あっという間にその時期がきてしまいます。
ってことで、明日にでもやろうと思います。


!!


肝心なパーツをまだ買っていないことに、たった今気づきました(汗)

アカーーン!


明日畑に行く前に買ってこようっと!

拍手[3回]

急に冷え込みが厳しくなってきました。
機能の名古屋は大荒れで、夜は台風のような風が吹き荒れていました。
今日も冷えこみが一段と厳しかったですが、この寒さが冬野菜をさらに美味しくしてくれます。

今日はウェスティンナゴヤキャッスル様とのコラボイベントでした。
野菜を「知り」「食べて」「収穫」して楽しむ、一日がかりの講座です。
IMGP2676.JPG


お題は「野菜を知る!秋の収穫体験」です。




IMGP2677.JPG







実際の収穫体験は、いつも一緒にイベントをやっている松本さんの農園(松本自然農園)で行いました。
うちの畑でという話も頂いたんですが、理由があって残念ながらお断りしたんです。

その理由とは・・・
野菜が無いからとか、そういうことではありませんよ(汗)

もっと単純な理由で、畑へ通じる道が細すぎてマイクロバスが通らないんです。
普通車が精一杯の道幅しかありません。
だから、収穫体験は松本さんに協力をお願いしました。

皆さん、初めて見る野菜があったりして、いろんな所で歓声があがったり、笑い声がしていました。
僕も野菜の説明などをして楽しく過ごしました。
楽しすぎて、その様子を写真に収めるこをも忘れてしまいました!(汗)


今回、開催までの時間が少ない中、担当の方には色々とお手数とご迷惑おかけしました。
ありがとうございました。
参加いただいた皆さん、少しは役に立つ話でしたでしょうか?
ぜひ、明日からの買い物に活かしてくださいね。
機会がありましたら、ぜひうちの畑にも遊びに来てくださいね。

拍手[0回]

先日の台風にはかなりやられてしまいました。
愛知県知多市に上陸し、僕の友人の畑も結構な被害が出たようです。
秋冬野菜の収穫には、今が一番大事な時。
この時期に苗をやられてしまうと、気温も下がってきて日照時間が短い中での再育苗は至難のワザ。
とはいえ、自然には逆らえませんね。。。
気を取り直して、僕も種を再度蒔いています(涙)


さて、14日(水)の朝7時半に名駅にあるミッドランドスクエアに行ってきました。
7時半から1時間、OLさんや社会人の方達が出勤前の貴重な時間を使って受講して頂きました。
この朝の限られた時間で行う講座は「green project」といって、日々の生活の中で少しでも環境や健康に配慮して、出来ることから実践するキッカケになるような取り組みを行っています。
今回このようなご縁を頂き、講座の初日を担当させて頂きました。

いやはや、緊張しましたよ~
だって、今回お世話になった担当の方から「当日は女性ばかりですよ!女性がたくさん集まるような紹介文で募集しますから!!」と言われてたんです。
さすがにそんなことはないだろうと思いきや、募集状況を聞いていると「女子!女子!!女子!!ですよ~」と。
しばらく美容院に行ってないから髪を切りに行こうか!とか色々考えちゃいました(汗)
結局時間が無くて行ってないですけど・・・

当日、予定よりも早く着いたんですが、誰も会場に居なくて「?」と心配になり担当の方に急いで電話。

そしたらなんと!

ミッドランドスクエアではなく、お隣のルーセントタワーに来てるじゃないですか!!
そこからはミッドランドまで全速力!
朝の名駅を走抜け5分もかからず到着。
そして入ったビルは、今度は隣の中日ビルディング!!(汗)
またそこからダッシュして、やっと到着。。。
エレベーターの中で息を整え、涼しい顔をして会場に入りました(笑)
講座の前に変な汗をかいて、緊張することなどどこかに吹っ飛んでいました。
そんな感じでドタバタだったので、当日の模様を写真を撮ることも忘れてしまいました。

受講頂いた皆さま、朝の貴重な時間を頂き、本当にありがとうございました!
短い時間でしたが、少しでも買い物に役立つ情報をと思ってましたが、お役にたったでしょうか。
質問タイムを設けたかったんですが、それが出来なかったのが残念です。
「これはどうなの?」とかありましたら、メールでも結構ですので遠慮なくご連絡、ご質問下さい。
もちろん、畑への見学もお待ちしてます。

 

拍手[0回]

今年はここ数年なかったような、梅雨らしい天気が続いています。
降るべき時に降ってくれれば、野菜にとってもありがたい事です。
が、同時に草もジャンジャン伸びてきています。。。
草を刈っては被せの繰り返しで、少しづつセイタカアワダチソウの勢いも無くなってきています。

きっと自分の仕事の効率が悪いのでしょう。
毎日やることが沢山あり、じっくり考えれる時間が無いのが、さらに効率を悪くしています。
早く何とかしなければと、日々もがいている感じです。


先日、僕の住んでいる学区内の中学校PTAの方々への研修セミナとして講師の依頼を頂き、出張講師に行ってきました。
当初は定員20名前後の予定でしたが、予想以上に申込が多くて40名以上の方に参加頂きました。
それだけ野菜や食に関心があるということで、とても嬉しく思いました。
そして、マイスターとして、生産者として、やるべきことや伝えていくことが沢山あるということも、改めて感じました。
このような貴重な機会を頂き、とても良い経験になりました。

とはいえ、これだけの人数です。
しかも女性ばかり!
正直、緊張しました・・・(汗)

講座内容は、野菜の栽培方法の違いや、旬野菜の役割、食べ比べを行いました。
ジャガイモの6種類集めて食べ比べしましたが、見たことのない色や形、食感のものもあったので楽しんで頂けたと思います。
9月にはまた別の学校のPTAの方から、ご依頼を頂いています。
子ども達への食育も大事ですが、お母様方と話す機会はもっと大事だと思っています。
これからもそういうお話があれば、喜んでお受けしたいと思っています。

当日の写真はこちらで紹介されています。

さて、久々に畑の状況をご報告。
順調に夏野菜の収穫が始まっています。
とはいえ、まだ雨が多いのでピークには程遠いですが。

549d38e7.JPGこれは「トマトベリー」という新品種のトマトです。
ベリーというだけあって、形がイチゴのような形
に生ります。
とても綺麗な赤色に熟します。





7df7b91b.JPGこれは黒いトマトの「ブラックプラム」。
長さは6cm前後のずっしりしたミディトマトです。
味は濃厚です。






3883b873.JPGこれは調理用の「サンマルツァーノ」です。
生食には向いていませんが、火を入れると旨味は抜群です!







どれもそうなんですが、虫も付かず、ほとんど病気にもなっていません。
これだけ雨が降っているのに、今年は調子が良いです。
調子が良いと言えば、これもそう!

7e39030f.JPG
これは「紫御前」という品種です。
とても鮮やかな、何とも言えない茄子紺色です。
ズッシリ&ギッシリとした実です。
茄子はこの他にも5種類ほど育てています。
どれも順調で、まもなく収穫のピークを迎えそうです。



そしてずっと楽しみにしていた物が収穫出来ました!

IMGP2539.JPG桃です!!
今お借りしている畑は、もともとは桃畑でした。
開墾時に確認したら、数十本ある桃の木のうち、唯一1本だけ生き残っていました。
それを残して、肥料も農薬も与えず、桃の木の生命力に任せて結実するのを見守りました。
風で落果したり、鳥につつかれたり、虫に齧られたり。
なにぶん素人なので桃に被せた白い袋が飛んで行ったりして、まともに収穫出来るのはごくわずかです。
でも、そういう風に育てていくつか収穫できたのは、ホントに「収穫」だと思いました。
来年も同様にやってみようと思います。

早速この桃は良く冷やして、今晩食べました。
写真のように、大きく丸々とした物は味も良かったですよ。

ちなみに、この桃(白鳳)はうちのネットでは販売していません。
そもそも数がありませので、お分けきませんので、悪しからず。。。





拍手[0回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
たつま
年齢:
54
HP:
性別:
男性
誕生日:
1969/11/30
職業:
土磨自然農園代表・野菜ソムリエ
自己紹介:
外食業界20年。
そこで感じた「食の矛盾」と「農業危機」。

「農業を救い、変えていくために自分に何が出来るか?」
「まともな野菜が無いなら、いっそのこと自分で安心できる物を作っちゃえ!」

と言う事で、無農薬(当たり前!)無除草剤(必要ない!)無化学肥料(そもそも自然界に存在しない!)の自然農法で野菜を栽培。
全国の家庭や素材にこだわるレストランにお届けしてます。
野菜ソムリエとしても活動中!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 土磨 自然農園 All Rights Reserved