忍者ブログ
長年外食業界に従事し、「食の現場の現実」に疑問を抱き、自然農法で野菜を栽培し全国にお届け中!ベジタブル&フルーツマイスターとして野菜と共に活動中!

* admin *  * write *  * res *
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
<<02 * 03/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  04>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

太変長い間更新が滞りました。
お待たせしました(待ってない?)

更新は滞ってましたが、何とか生きていました。

今日は僕にとって、「ひとつの節目」の日になりました。


明日から、今までの生活からガラッと変わります。

今まで以上に、畑で野菜たちと会話が出来るようになります。
畑の拡大も考えていかなくちゃいけないし、マイスターとして伝えていく場(講座)を作っていかなくちゃいけない。
個人宅配や店舗への販路も増やして行かなくちゃいけないし、直売する機会も増やしていかなくちゃいけない。
卸先のお店とのコラボイベントや、外食業界で20年生きてきた経験を活かして飲食店(カフェなど個人店舗)のお手伝い(改善)など、これから進めたいことが山のようにあります。

色々とすったもんだがありましたが、スッキリした状態でこれから前に進んでいけそうです。

まずは、今月24日にRosilyさんで直売。
翌日は天白区にある自然菜食cafe「まぁるごと。」さんでの直売。
7月には1回だけの単発ですが、マイスターとして講座を行います。
6月から毎月1回半年間、コラボイベントを行います。

自分に出来る事を手探りしながら、これから進んで行きます。
近く、ホームページをリニューアルします。
当面の間、受注が出来なくなると思います。
ご迷惑お掛けしますが、宜しくお願い致します。


最後に現在の野菜の出荷状況をお伝えします。
(写真が無くて申し訳ないです!)

・レタス6種
(クアトロセゾン、フレックルズ、ロメイン、レッドロメイン、結球レタス、油麦菜)
・新玉ねぎ
・レッドオニオン
・ソラマメ
・スナップエンドウ
・アスパラガス
・無農薬イチゴ
・コールラビ

以上です。
イチゴはちょっとそこらの物とは違いますよ。
酸味と甘味のバランスがとても良いです。
イチゴ狩りで食べるような甘ったるさもなく、スーパーで買うような水っぽさもありません。
ただし、自然栽培だけに雨が降ったら出荷出来ない(水っぽくなるのと傷みが早い)のと、栽培方法上どうしてもイチゴ表面に土が付いてしまうこと。
それでも食べる価値ありです!
時期的にあまり花をつけなくなってきて、終盤に入りました。

スナップエンドウも同じく、終盤に入りました。
今週末で出荷は終了する予定です。


「食べたいなぁ・・・」って思った方はお急ぎ下さい!
無くなっちゃいますから!!

拍手[0回]

PR
すっかり春めいてきました。
畑のネギも、葱坊主がチラホラ。
菜花は最盛期を迎えています。
春夏出荷に向けての苗も今のところ順調です。

かぼちゃ(4種)、キュウリ(3種)、トマト(5種)、スティック春菊、イチゴ、ゴーヤ(3種)、アカモーウィ、ナーベラー、ナス(3種)、ピーマン&パプリカ(4種)、レタス(4種)、水菜、コールラビ、スティックセニョール、他にもありますが主品目はこれくらいです。
ジャガイモの植え付けもしなきゃいけないし、この時期はなにかと忙しい時期です。
苗や畑にある野菜の写真をアップしようと思ったんですが、サイズが大きすぎてダメでした(汗)
ごめんなさい。
また次回に必ず。。。

今出荷中の野菜は、ワケギ、菜花(和種&洋種計4種)、ビーツ、スイスチャード、ヤーコンです。
まだ出荷は無理ですが、玉ねぎ、ニンニク、島らっきょうも順調です。
秋口の収穫を目指して、今年は「アピオス」を栽培してみようと思ってます。
「アピオス」はマメ科の野菜で、ネックレス状になる地下茎の芋です。
親指くらいの大きさで、里芋とかぼちゃを合わせたような甘味とナッツのような香りがします。
煮込むと溶けるので、蒸したり揚げたりして食べます。
皮を剥かずに茹でると溶けません。
昨日、種芋のアピオスをレンジで加熱して食べましたが、これは美味しいです!
コクがあって、シットリした食感と甘味。
お子様のおやつにもいいと思いました。
秋の収穫をお楽しみに!

話がかなりそれてしまいました。
今日の題名「ベジタブル&フルーツマイスター 一次試験結果」に関して。

一次試験が終わり約一ヶ月が経過しました。
20日前後に結果が郵送されるということで、ここ最近は落ち着きませんでした。
先日仕事から帰り帰宅したら不在通知が。
マイスター協会からでした!
ダッシュで郵便局へ受け取りに行き、ドキドキしながら車に戻って開封。


結果は合格でした!!


思わず車の中で「ッシャーッ!!」と叫んでしまいました(笑)
正直、自己採点ではギリギリだったんです。
案の定、結果内容を見てみるとギリギリでした(汗)
でも良かった。
範囲が広すぎて勉強するにもとても苦労しましたが、まずは第一関門突破で報われました。
次は二次試験「プレゼン」です。
講義の中でも模擬試験が一度あり、希望者のみプレゼン実技を行いました。
今のうちに恥をかいておいたほうが良いと思ってたので、もちろんやりました。

でも結果はグダグダ・・・(苦笑)

5分で簡潔に分かりやすく伝える難しさを痛感しました。
このときのリベンジをする為に、意地でも一次を突破する必要があったんです。
やっとそれを果たすチャンス、その場を得れました。
プレゼン課題がハッキリしてるので、一次試験よりは取組みやすいです。
実技で自分のウィークポイントも把握してるので(笑)

二次試験は来月4月5日(土)!

あっという間にやってきます。
資料を集めて、早く頭の中を整理しなきゃ。
これを乗り越えたら、次は理事長との最終面接。

一つずつ、壁を乗り越えていこうと思ってます!

拍手[0回]

日に日に夜明けも早まり気温も徐々に上がってきてるけど、まだまだ寒いですね。
朝の畑は足がジンジン痺れます。
こんにちは、土磨のたつまです。

非常に長い間、ブログの更新を休んでいました。
ゴメンナサイ!(汗)


何故更新していなかったかと言うと・・・
「していなかった」と言うより、「更新する余裕が全く無かった」からなんです。
というのも、今月23日土曜日にベジタブル&フルーツマイスターの試験があったんです。
試験範囲は広く、しかもテキストの内容だけではカバー出来ない。
調べものもしないといけないし、野菜の成分やら歴史、法律、時事、マーケティングやらなんやら・・・

一発通過を狙っているから、自分を追い込む為にもブログの更新は一時的に中止。
夜は2時間ほど勉強。
朝は4時に起きて3時間ほど勉強。
その間、野菜の発送は通常通り行っている為、時間がキツくてキツくて。。。(汗)
試験までの3週間、ぶっ続けでこんな生活でした。
目の下はクマが出来るし(笑)、日中は眠いし、寝不足で体はダルイし(^^;)

でも、なんとか試験も終わりました。
自己採点では非常に微妙な感じですが・・・(-_-;)
結果は来月。
それが合格なら次は2次試験、「プレゼン」です。
でもって、それが合格なら3次試験、「理事長との面接」です(汗)
ハードルがどんどん高くなって行きます。
まだ心が当分落ち着きそうにないです、ハイ。。。


そんな中、春夏野菜の播種&育苗は始まってます。
栽培野菜は写真と共に、次回にでもご案内しますね。



現在、畑は寂しい限りです。
「何も無いじゃん!」とい表現がピッタリというか(汗)
おかげさまで作付けした物はほぼ完売となりました。
有難うございました。
今出荷出来るのは、「九条太ネギ」「一本太ネギ」「レッドポワロー(赤ネギ)」「ヤーコン」「山ゴボウ」「山芋」「里芋」だけです。
来月中旬くらいから「菜花(4種ほど)」の収穫が出来ると思います。
完全にプチ端境期に突入しています。
しばらくの間ご迷惑お掛け致しますm(_ _)m

拍手[0回]

う~、また更新が滞ってる(汗)
マイスター試験まであと20日チョイ。
かなり焦ってます。

こんにちは、土磨のたつまです。

試験勉強の最中に飛び込んできたニュースを見て、黙ってられない&ジッとしていられない衝動にかられて今書いてます(しかも会社で・・・)


もう皆さんご存知の「中国産餃子の残留農薬」による事故。
輸入していた企業は「絶対に食べないで下さい!」言ってましたね。
「何を言ってんの!?」って思いました。

日本に居る僕達の周りに安全な食材はあるのかな。
そういうことを考えたこと、皆さんはありますか?

中国産がダメだとして、じゃあ国産は絶対安全なのかな??
有機野菜が良いと言われるけど、ホントに良いのかな???
あっ、有機野菜がダメだって事じゃないので、勘違いしないで下さいね。

今回は中国野菜が問題になったけど、日本が輸入してる野菜が多いのは皆さんご存知だと思います。
自給率を上げようと農水省も頑張ってるけど現状は変わってないし、自給率40%は難しい見解を最近出したような記憶があります。
ちなみに輸入野菜のうち、中国産が占める割合は全体の6割。
ネギ、ゴボウ、里芋に関して言えば、ほぼ100%が中国産。
これは国内では「国産」か「中国産」しか売っていないということ。
凄くないですか!?

自給率が上がらないのは色んな理由があって、ここに書くとメッチャ長くなるので割愛しますが、

「企業の利益(会社の発展)目的」
「消費者は安いもの(家計があるから)を求める」
「農家は大量に効率的な栽培(自然無視)をする」
「輸入自由化(WTO)に伴う、農産物の組入れ」


簡単に言うと、だいたいこんな感じかな。


生産現場はニーズを汲み上げて、栽培品目を決めていきます。
自分達も食っていかなければいけないから、それは当然。
僕らが買わないと、生産しても意味ないから。

僕らが購入する時って、「綺麗」で「安く」、「形が整っている」ものを求めちゃいますよね。
「食べる前」の物を見て買うんだから、それしか判断のしようが無いのも事実。
そういった「知識を得る機会が無い」のも理由のひとつじゃないかな。
本当に「安全な食材」って、実は既に無いのかも知れない。

今回の問題の根っこはとても深いと思います。
企業は安い人件費で大量に作りたいから、原料を中国に求めた。
当初、こちらが求めるだけの品質と量は出来ない。
それを補う為に「栽培技術(化学肥料・農薬)」を輸出する。
結果、こちらが求める野菜の量を確保出来て、安く輸入出来るようになる。
それなら「商品」も現地で作ってしまえ!って事で、工場を作る。
安いから僕らも喜ぶ(だろう)し、我々(企業)も利益を得る!

こういうことが繰り返された結果が、今の日本の食の現状なんじゃないのかなぁ。
誰が悪いって事を言っても仕方無いと思うんです。
悪いことは「結果」として目の前や周りにあるわけだから、今後どうするのかが大事だと思うんです。
誰がどうとではなく、自分は何が出来るかってこと。
皆さんに今の食卓、食事、食材をいま一度見直して欲しいです。




僕には「何」が出来るのか?


やっぱり、以前から自分が考えてる事を「形」にする必要がある。
改めて確信を持ちました。


誰もやらないから、僕がやる。
何も「特別」なことではなく、必要だから。



でも、まだそれは内緒です(笑)

拍手[0回]

昨日今日と、かなり冷え込んでいます。
胃腸風邪やインフルエンザが流行っているようですが、皆さん大丈夫ですか?
僕は今のところ大丈夫です。
今日も元気に自慢のチャリで、名古屋まで。
体力つくし、お腹も空いて美味しく食べれるし、いい事尽くめです(^^)

今日は通っているベジタブル&フルーツマイスターの最終講義の日でした。
今日の内容はマーケティング。
SWOT分析や3C分析、PPM。
遠い記憶の彼方にあるいつか読んだ内容。
記憶の紐をほどいて、今一度確認。

マーケティングの講義は1回しかない。
物足りないなぁと思う大体の講義は次のステップで習うみたい。
「もっと詳しく知りたいなら、上にあがっておいで!」って感じでしょうか(^^;)
ジュニアに合格した後は確かにそう思ったもんな。
もっと詳しく知りたいってね。

とりあえず、これで講義は終わった。
今日以降は復習&まとめ直し、暗記。
来月からオープンキャンパスにも通うし、2月の試験に向けてかなり詰めていかないと。。。 
大掃除もしなきゃいけないし、なんか気ばっかり焦るね・・・(^^;) 


あっという間に年末、そして年越し。
やり残したことが結構あるような。。。
現実的にやれなくてやり残したことになった、という表現の方が正しいのかな。
次に進むには、今の環境を変えなきゃいけない。
変えれない限り、いつまでも中途半端で終わってしまう。
やるべきこと、やっていくべきことは目の前に鮮明に見えてる。

何とかしなきゃね!

拍手[0回]

カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
たつま
年齢:
54
HP:
性別:
男性
誕生日:
1969/11/30
職業:
土磨自然農園代表・野菜ソムリエ
自己紹介:
外食業界20年。
そこで感じた「食の矛盾」と「農業危機」。

「農業を救い、変えていくために自分に何が出来るか?」
「まともな野菜が無いなら、いっそのこと自分で安心できる物を作っちゃえ!」

と言う事で、無農薬(当たり前!)無除草剤(必要ない!)無化学肥料(そもそも自然界に存在しない!)の自然農法で野菜を栽培。
全国の家庭や素材にこだわるレストランにお届けしてます。
野菜ソムリエとしても活動中!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 土磨 自然農園 All Rights Reserved