忍者ブログ
長年外食業界に従事し、「食の現場の現実」に疑問を抱き、自然農法で野菜を栽培し全国にお届け中!ベジタブル&フルーツマイスターとして野菜と共に活動中!

* admin *  * write *  * res *
[41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先々週末から風邪をひいてしまい、先週頭には声も出なくなってしまいました。
急に冷え込んできていますが、皆さんは大丈夫でしょうか?

こんにちは、土磨のたつまです。

僕は風邪薬も飲み、かつネギをコンロで焼いてそれをタオルで包んで喉に捲きつけて回復に努めました。
おかげで金曜日には完全復活して声も出るようになり、無事に講師を務めることが出来ました。

22日の木曜日は、友人でもあり農業の先輩でもあり、定期的に開催している講座で一緒に講師も勤めている松本自然農園(豊田市)へ、毎年恒例の「秋のジャガイモ堀り」を開催しました。
これはNPO法人ウーマンリビングサポートで講座を開講している僕達が、その生徒さん達を対象に行っている秋の恒例行事です。
芋掘りと言えば普通は「サツマイモ」なんですが、なぜか毎年ジャガイモになります。
というのも、毎年この時期にイノシシの被害に遭っているんです。
農業を生業としている以上、動物による被害もやむを得ないかもしれませんが、なんとも恨めしい限りです。。。
イノシシ達も生きるのに必死でしょうが、こっちも必死なんです(^^;)
来年こそ、なんとかサツマイモで実現させたいところです。
その場合は、僕の畑になるかもしれません。
松本さんの畑は山間地域なので、獣害は避けられない面もありますが、うちの畑は街に近いので獣害に遭う可能性は低いです。
お楽しみに!

ご家族で参加されて、ちびっ子達は畑を元気に走り回り、気合を入れてイモを掘ってくれていました。
IMGP2255.JPGIMGP2257.JPGIMGP2259.JPG







一度やると分かるんですが、掘り始めるとムキになるんですよ、芋掘りって(笑)
ガンガン掘ってしまいます。
で、後で後悔します(筋肉痛!)
お昼は採れたての野菜で鍋、うちから持ってきたサツマイモで焼き芋を焼きました。
鍋も焼き芋も美味しかったです。
「食育」を簡単に行えるのが、こういった収穫体験だと思います。
気軽に参加できて、喜びも得られる。
こういった「体験」はどこにでもあるから、僕としてはもう少し踏み込んだことをやりたいと考えています。
それは来年に向けて暖め中です(^^)v
参加頂いた皆様、肌寒い中遠いところまでお越しいただき有難うございました。


そしてその翌24日の日曜日。
名古屋栄にあるマイスター協会教室に於いて、『野菜教室特別編 プランターで野菜を作ろう!(ソラマメ編)』を開講しました。
IMGP2264.JPG







前回(9月)は『小カブとミニキャロット』を行いましたが、今回は春から初夏にかけてが旬の「ソラマメ」です。
10月末から11月に種を蒔き、苗の状態で越冬させて5月のGW頃から収穫するので、気長に付き合っていただかなくてはなりません。
この講座も親子参加OKで、毎回お母さんと元気なちびっ子が目をキラキラさせながら講座に参加頂いています。
IMGP2271.JPG







今回は前半は「自然農法」に関する講義、後半は「ソラマメの購入時のポイントと栽培方法」を講義しました。
かなり内容を省略したんですが、「自然農法」の講義だけで1時間も使ってしまいました(^^;)
どれだけ伝わったか気になるところです。。。
そして後半の「ソラマメ」の講義。
予定では事前に苗となっているはずが、残念ながら発芽していなくて・・・
IMGP2268.JPG







このため実技で、プランターへの植え付けが出来ませんでした(涙)
参加頂いた皆様、ガッカリ&ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m

そして今日はいつもお世話になっているRosilyさんのスタジオで、全6回で開講している「野菜を知る講座」。
今日の内容は『伝統野菜』。
伝統野菜の定義や、都道府県による違い、どうして伝統野菜を定義するのか、等の講義です。
そして毎回盛り上がって愉しいのが『野菜の食べ比べ』です。
うちの畑でも『伝統野菜』は栽培しているので、色々と食べ比べてもらいました。
サツマイモと大根、カブをズラッと並べて、見比べ、手に取り臭いを嗅いだり。
そして食べ比べ。
普段の生活の中では沢山の品種を食べ比べる事は無理ですよね。
第一そんなに沢山あっても使い切れ無いし、腐らせてしまう可能性大ですもんね。
講座だからこそ行える事。
食感の違い、、辛さの違い、甘さの違い、香りの違い、調理方法でどうやって特性を引き出すか等、色んな事を感じることが出来たと思います。

時期に左右されますが、今後も講座の中で『野菜の食べ比べ』を行おうと思っています。
さらにこの『食べ比べ』をプロのシェフの方とコラボして、手に触れて感じ、目で楽しみ、耳で理解し、臭いで嗅ぎわけ、口で味を楽しむ。
「五感で野菜を楽しむ」講座を来年は開講しようと準備しています。


『身体全体で野菜を農業を楽しむ』

来年の土磨のテーマです(^^)v
お楽しみに!


 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

管理人のみ閲覧可能にする    
無題
野菜の講座ありがとうございました。
うちで、浅漬けにしてみたり、炒めてみたり
おいしかったです。
食べ比べの講座も楽しみにしています。
N3 2008/11/30(Sun)21:24 編集
無題
N3さん

講座に参加頂き、有難うございました。
今後も食べ比べ等を通して、野菜の魅力や楽しさを伝えていけたらと思っています。
またぜひご参加下さい。

これからも宜しくお願い致します!
たつま URL 2008/12/01(Mon)23:43 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
たつま
年齢:
54
HP:
性別:
男性
誕生日:
1969/11/30
職業:
土磨自然農園代表・野菜ソムリエ
自己紹介:
外食業界20年。
そこで感じた「食の矛盾」と「農業危機」。

「農業を救い、変えていくために自分に何が出来るか?」
「まともな野菜が無いなら、いっそのこと自分で安心できる物を作っちゃえ!」

と言う事で、無農薬(当たり前!)無除草剤(必要ない!)無化学肥料(そもそも自然界に存在しない!)の自然農法で野菜を栽培。
全国の家庭や素材にこだわるレストランにお届けしてます。
野菜ソムリエとしても活動中!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 土磨 自然農園 All Rights Reserved