忍者ブログ
長年外食業界に従事し、「食の現場の現実」に疑問を抱き、自然農法で野菜を栽培し全国にお届け中!ベジタブル&フルーツマイスターとして野菜と共に活動中!

* admin *  * write *  * res *
[16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

出来る時に一気にアップしちゃいます!(汗)

明日はもう12月。
これからどんどん冷え込んできますよね。
朝は寒くてなかなかキツイです。
冷え込みが厳しくなっていくと、朝の野菜たちは凍ってます。
レタスを収穫すると「シャリッ」て音がするような感じ。
白菜は外側の葉が萎れてきます。
自分を守るために、糖分を溜め込めて凍らない工夫をします。
野菜は凄いですね。

11月は毎年ほとんど雨が降りません。
12月もそう。
だから玉ねぎの植え付けや苗の定植には気を遣います。
イチゴとか元気が無くて、大丈夫かなとちょっと心配。。。


こんな中、実りの秋って感じで収穫ラッシュに入ってきました!

IMGP1823.JPG
これは赤いロメインレタス。
レッドロメイン(そのまんま!)です。
肉厚で美味しい~




レタスはこれが第3弾目。
1弾目は通常の結球レタス。
2弾目はロメインレタス。
これが売り切れるころにはクアトロセゾンやフレックルズっていうレタスが登場します。
こちらも乞うご期待!

IMGP1824.JPG
ちょっと逆光で見難いですね・・・

これは西洋からし菜。
パープルとグリーンがあります。



ほろ苦&チョイピリ辛で大人な味です。
サラダのアクセントには最高の野菜ですね。
卸先のシェフも喜んでくれてます。

1095ee84.JPG
これはコリアンダー。
凄くいい香りがします。
この畝の前に立つと凄く香ります。
中国パセリとも呼ばれてるみたいですね。




IMGP1865.JPG
これ知ってますか?
今年僕の周りで、この野菜に出会った方達は
こいつを見直してくれました(^^)
これはルバーブという野菜です。



シベリア原産の野菜で、主に茎の部分を食べます。
シロップ漬けやジャムにしたり。
ジャムにするとイチゴのような酸味と香り。
何とかメジャーにしてあげたい野菜です。


12月から白菜がやっと収穫出来そうです。
今日採ったものは約2.5kgくらいの大きさ。
今年は白菜と春菊、ネギとで「鍋セット」を販売しようかな♪

でも白菜がデカ過ぎて、ネギとかが先に無くなっちゃうか。。。


次は秋ジャガ達が登場かな♪

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

管理人のみ閲覧可能にする    
たつまさんへ
こんにちは!
最近朝と夕方はだいぶ冷え込んできましたね!
僕も最近はカイロ(使い捨てでないzippoのハンディウォーマーと言うのを2年ほど前から使用していますが、快適ですよ)を使っています。
今年は石油が高いので、まだストーブは出していません。

イチゴはこの時期はあまり元気ないですが、ちゃんと暖かくなると元気が出てきます。
イチゴは毎年5000~8000株ほど露地で不耕起栽培して無添加のジャムに加工しています。
今年は夏の高温&乾燥でほとんど苗がとれずにダメにしてしまったので苗を購入しました。

来年も異常気象が心配です。

レタス類はたつまさんはいろいろ作っているんですね。
知多半島の方は保守的な人が多いせいか、あまり変わった野菜は売れないので玉レタスとサニーレタスを中心に作っています。

これから寒くなってきますが、野菜たちに負けずにお互い、顔張りましょう。
たけ URL 2007/12/03(Mon)07:09 編集
失礼な質問かも?
はじめまして♪
私は自然農法にあこがれて、小さな裏庭で野菜を作っています。
で、あれこれ見ていてたつまさんの所に辿り着きました。
色々な活動をされていて凄いですね!

ところでたつまさんのHPを見ていると自然農法と書いてあるのに、堆肥を使って、耕してもいるのですね?
福岡さんの本や、Nハーモニーさんの資料を見ていると、無肥料ということは化学肥料だけじゃなくて、動物・植物性の堆肥も含めて何も使っていないので自然農法と言うのかと思っていました。

でもたつまさんの所は使っていても自然農法と書いてあります。
という事は、これって有機栽培なのですか?
それとも使っていても、自然農法と言って野菜を販売しても良いのでしょうか?

初心者なので、いったい何が本当の自然農法なのか悩み中です。。。
(ちなみに私は何も使わず、頑張りながら失敗中で~す ☆)

ほんと失礼な質問なんですけど、分からない事だらけなので、気を悪くされたらゴメンなさい!!




こころ 2007/12/03(Mon)14:10 編集
たけさん
こんにちは!

そんなカイロがあるんですか?
ジッポーのオイルで暖まるって感じでしょうか??
ネットで調べてみます♪

イチゴ、そんなに沢山植えてるんですか!
ビックリです!!
そんなにうちでは場所も無いし、さばききれません。
ジャムを作る時間もスペースも無いし。
結構ロスを毎年出してしまうんですよ。
勿体無いとは思いつつ。。。。

レタスは変わった種類が多いし、食べても美味しいのでついいつも多品種になってしまいます(笑)
虫にも食われにくいし、作り易いですから。

明日から冷え込むみたいです。
お互い風邪には気をつけましょうね!
たつま URL 2007/12/03(Mon)18:59 編集
こころさん
こんにちは!
はじめまして。

ご自分でも栽培されてるんですね。
楽しいですよね、自分で育てると♪


ご質問にあった「自然農法」。
究極には「持ち込まず・持ち出さず・耕さず」だと思います。
実際、福岡さんや川口さんがそうですよね。
他にもいらっしゃいますが、「流派」のようなものが多いのも事実。

問題はそこに行くまでの間、収量が急激に落ち込んでしまうということ。
何より、今まで慣行栽培されていた畑ならなおさらで、その間収入確保が出来ません。

今使用している畑は、今まで葡萄を栽培していたところで、農薬バリバリに使っていた場所です。
しかも葡萄は乾燥しているのを好むので、土はとても畑に向くようなもんではありませんでした。
最初にやったことは「石」を取り除くことでしたから。
赤土でガッチガチの状態では、ちょっと野菜は栽培出来なかったです。
そこでバーク堆肥を投入し、山にあるような土に変えていこうとしています。
今ではほとんど投入しない状態になってきました。
雑草や野菜の残渣で賄えてるって感じです。

自然に任せていると何十年もかかることを、人の手によってそのスピードを上げることが必要と僕は考えてます。
その上で、最終的には何もしない(手入れはしますよ)。
今はその過程です。

おっしゃるように「自然農法」と言ってはいけないかも知れません。
僕も改めて考えさせられました。
ご指摘有難うございました!!
たつま URL 2007/12/03(Mon)19:13 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
たつま
年齢:
54
HP:
性別:
男性
誕生日:
1969/11/30
職業:
土磨自然農園代表・野菜ソムリエ
自己紹介:
外食業界20年。
そこで感じた「食の矛盾」と「農業危機」。

「農業を救い、変えていくために自分に何が出来るか?」
「まともな野菜が無いなら、いっそのこと自分で安心できる物を作っちゃえ!」

と言う事で、無農薬(当たり前!)無除草剤(必要ない!)無化学肥料(そもそも自然界に存在しない!)の自然農法で野菜を栽培。
全国の家庭や素材にこだわるレストランにお届けしてます。
野菜ソムリエとしても活動中!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 土磨 自然農園 All Rights Reserved