忍者ブログ
長年外食業界に従事し、「食の現場の現実」に疑問を抱き、自然農法で野菜を栽培し全国にお届け中!ベジタブル&フルーツマイスターとして野菜と共に活動中!

* admin *  * write *  * res *
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は真冬並みの寒さ。
冷え込んで、今年初めて息が白くなりました。
全てが億劫になる冬がさらに、小指を角にぶつけたらいつまでも痛い冬が近づいて来てます。


先週の日曜日の午前中は、NPO法人ウーマンリビングサポートと共催のプランター講座でした。
今回は「イチゴのプランター栽培」。
それほど手間もかからず、比較的簡単に栽培できるのがイチゴです。
でも、露地栽培だと、これほどやっかいなのは無い(僕はね)。
皆さん、うまく育てて収穫して欲しいです。


午後から、関市は洞戸にある薬草園のオープニングイベントに参加してきました。
この施設の代表の方は、第一期プランター講座修了生の方で、漢方に使用する薬草を自然農で栽培しています。
まだ細かい内容を詰めていかなければいけませんが、この近辺で自然農で野菜を栽培しようと動いています。
環境は素晴らしく、寒暖の差も大きいので良いものが収穫できそうな地域です。
今後も打ち合わせをして、来年から動き出せればと思っています。

また、自然農による就農者を増やす目的で、名古屋近郊で研修を兼ねた農園を運営しようと考えています。
単純に考えて、作付面積が自分の畑以外にも増えます。
もちろん、土磨自然農園の栽培方法(スタンス)で栽培します。
うまくいけば、いつも端境期の欠品でご迷惑ばかりお掛けしていますが、作付け時期が春日井とは異なるので解消されていくのではと思っています。
契約栽培の形も今後は可能になってくるかも知れません。

すぐにはうまくいかないでしょうが、近い将来軌道に乗せられると考えています。

「自然農による就農者を増やす」 → 就農への不安を無くす仕組み
「自然農による生産者のネットワーク」 → 生産者毎に連携して、通年出荷できる仕組み
「お店(プロのシェフ)とのネットワーク」 → 生産者もお店もお互いが喜べる仕組み

この3つの仕組みを自分は作って行きます。

来月早々に、同じ栽培方法の先輩生産者の方と打合せを予定してます。
少しずつ形にしていきます!


これらを進めていくために、研修生の方を正式に募集する必要が出てきました。
まだ詳細が決まっていません。
急がなきゃっ!(汗)



これからの「土磨自然農園」に、乞うご期待です!

拍手[0回]

PR
日に日に布団から脱出しにくくなってます。
日の入りも早くなってきて、作業時間も限られるようになってきました。
といっても、植え付け作業があるわけでもなく、虫害のチェックや間引きなど簡単な作業がメインなので一時を思えばかなり楽になりました。

今月に入って新たに畑をお借りすることとなり、来週は開墾作業に入る予定です。
早いうちに耕して、すぐに作付けに入れるようにしておくつもりです。

先日、朝日新聞から取材を受けました。
ビックリしましたが・・・

名古屋でCOP10が開催されますが、COP10から見た農業のあり方、自然農のあり方の視点での取材でした。
僕が全く面識の無い先輩生産者の方からの紹介での取材でした。
(ご紹介ありがとうございました!)
ちょうど取材日は畑で講座を開いていたので、受講生の方も取材を受けて頂きました。
自分自身の農業に対するスタンス、自然農に対するスタンスを再確認するにも取材はとても良い機会です。
取材を受ける度に、初心に戻っています。
僕だけが取り上げられた記事ではないですが、ちょろっとは掲載されるかな?
今月28日(土)掲載予定だそうです。
ちなみにうちは中日新聞なので、見れません!(汗)
仕方ないから図書館にでも行こうかなと。。。


自然農であれ、農業に関心が高まっていることは何より。
でも、ただ「農業をやりたい」では続きません。
個人事業主=経営者なんだから、信念を持って向き合わなければ食べて行くのもままなりません。
多くの自然農の実践者は販路に困っています。
でもその反対に、そういった野菜を求めているプロの方は沢山いらっしゃいます。
そのニーズに全く応えられていなくて、僕は迷惑ばかりかけています(スイマセンッ!!)
自分自身の販路もそうですが、販路に困っているならその受け皿になることも必要だと、最近つくづく感じています。
生産者、生活者(消費者)、プロのシェフとの連携がうまく取れれば、就農者の不安も解消されるし、全ての人にメリットが出てくると思います。
そんな仕組みを作るために、少しずつですが動き始めました。
大枠がまとまったら、お取引先のシェフの方のところを回って話を聞いてもらおうと考えています。


来年は研修生も受け入れたり、新たな取り組みを始めていきます。
一緒に勉強したい方、就農したいと思っている方、遠慮なくご連絡下さい。
まずは色々とお話しましょう!

拍手[0回]

もう11月です。
一年って早いですね。

僕が脱サラしたのが昨年の5月。
ご縁があって今の畑をお借り出来たのが昨年の11月。
そこから1年経って新たなご縁があり、今の畑のすぐ近くに約2反の畑をお借りすることが出来ました。
ホント、ちょうど一年です。
今年の畑では、まさに手探り状態での栽培で、場所によっての向き不向きをずっと見ていました。
秋冬野菜の作付けも終わり、今の畑の大体のクセが分かってきたので来年に繋げていこうと思っていました。
と同時に、クセが分かったらから「そろそろ新しい畑を借りたいなぁ」と思った矢先の出来事です。

ありがたいことです。

地主さんとのご挨拶も済ませ、畑の状況も確認してきました。
作付けをやめてから1年しか経っていないので、セイタカアワダチソウは殆ど無くて、背の低い草が中心。
元は田んぼで、途中から畑に切り替えたようです。
なので、灌漑設備があります!(嬉)
すぐ近くに公園があって、トイレも完備!(公衆のね 笑)
だから講座やイベントなどにも便利で安心です。

新しい畑では、取引先専用のスペースを実験的に作って、年間通して作付けしてみようかと思ってます。
もちろん、失敗するでしょう!(汗)
実践講座用のスペースももちろん作るつもり。
マイスター協会用(講座用)のスペースも考えてて、今後は新たな取り組みが色々出来そうで楽しみです。

そして、新規就農を増やしたい自分としては、新年度は研修生も受け入れようと考えています。
まだまだ素人に毛が生えたレベルの自分です。
教えられることもまだまだ少ないけど、それだけ同じ目線でやれると思ってます。

販路の心配もあるでしょう。
独立するための準備の不安もあるでしょう。
出来るだけのバックアップはしますが、最終的に切り拓いて行くのは自分自身です。
それだけは忘れずに。

普段行っている作業を僕と一緒に行って、少しずつ「農業」を理解していけばいいと思ってます。
まだまだ小さい規模なので、もちろんギャラを出すことは出来ません(汗)
だから「副業」をして頂いてもOKです。
もちろん、畑作業を疎かにしないように。


開墾作業や春の作付けのお手伝いなどは、来月までには募集を始めようと思ってます。
その際はブログ&HPなどでも告知しますので、ご安心を。


お楽しみに!





拍手[0回]

急に冷え込みが厳しくなってきました。
機能の名古屋は大荒れで、夜は台風のような風が吹き荒れていました。
今日も冷えこみが一段と厳しかったですが、この寒さが冬野菜をさらに美味しくしてくれます。

今日はウェスティンナゴヤキャッスル様とのコラボイベントでした。
野菜を「知り」「食べて」「収穫」して楽しむ、一日がかりの講座です。
IMGP2676.JPG


お題は「野菜を知る!秋の収穫体験」です。




IMGP2677.JPG







実際の収穫体験は、いつも一緒にイベントをやっている松本さんの農園(松本自然農園)で行いました。
うちの畑でという話も頂いたんですが、理由があって残念ながらお断りしたんです。

その理由とは・・・
野菜が無いからとか、そういうことではありませんよ(汗)

もっと単純な理由で、畑へ通じる道が細すぎてマイクロバスが通らないんです。
普通車が精一杯の道幅しかありません。
だから、収穫体験は松本さんに協力をお願いしました。

皆さん、初めて見る野菜があったりして、いろんな所で歓声があがったり、笑い声がしていました。
僕も野菜の説明などをして楽しく過ごしました。
楽しすぎて、その様子を写真に収めるこをも忘れてしまいました!(汗)


今回、開催までの時間が少ない中、担当の方には色々とお手数とご迷惑おかけしました。
ありがとうございました。
参加いただいた皆さん、少しは役に立つ話でしたでしょうか?
ぜひ、明日からの買い物に活かしてくださいね。
機会がありましたら、ぜひうちの畑にも遊びに来てくださいね。

拍手[0回]

先日の台風にはかなりやられてしまいました。
愛知県知多市に上陸し、僕の友人の畑も結構な被害が出たようです。
秋冬野菜の収穫には、今が一番大事な時。
この時期に苗をやられてしまうと、気温も下がってきて日照時間が短い中での再育苗は至難のワザ。
とはいえ、自然には逆らえませんね。。。
気を取り直して、僕も種を再度蒔いています(涙)


さて、14日(水)の朝7時半に名駅にあるミッドランドスクエアに行ってきました。
7時半から1時間、OLさんや社会人の方達が出勤前の貴重な時間を使って受講して頂きました。
この朝の限られた時間で行う講座は「green project」といって、日々の生活の中で少しでも環境や健康に配慮して、出来ることから実践するキッカケになるような取り組みを行っています。
今回このようなご縁を頂き、講座の初日を担当させて頂きました。

いやはや、緊張しましたよ~
だって、今回お世話になった担当の方から「当日は女性ばかりですよ!女性がたくさん集まるような紹介文で募集しますから!!」と言われてたんです。
さすがにそんなことはないだろうと思いきや、募集状況を聞いていると「女子!女子!!女子!!ですよ~」と。
しばらく美容院に行ってないから髪を切りに行こうか!とか色々考えちゃいました(汗)
結局時間が無くて行ってないですけど・・・

当日、予定よりも早く着いたんですが、誰も会場に居なくて「?」と心配になり担当の方に急いで電話。

そしたらなんと!

ミッドランドスクエアではなく、お隣のルーセントタワーに来てるじゃないですか!!
そこからはミッドランドまで全速力!
朝の名駅を走抜け5分もかからず到着。
そして入ったビルは、今度は隣の中日ビルディング!!(汗)
またそこからダッシュして、やっと到着。。。
エレベーターの中で息を整え、涼しい顔をして会場に入りました(笑)
講座の前に変な汗をかいて、緊張することなどどこかに吹っ飛んでいました。
そんな感じでドタバタだったので、当日の模様を写真を撮ることも忘れてしまいました。

受講頂いた皆さま、朝の貴重な時間を頂き、本当にありがとうございました!
短い時間でしたが、少しでも買い物に役立つ情報をと思ってましたが、お役にたったでしょうか。
質問タイムを設けたかったんですが、それが出来なかったのが残念です。
「これはどうなの?」とかありましたら、メールでも結構ですので遠慮なくご連絡、ご質問下さい。
もちろん、畑への見学もお待ちしてます。

 

拍手[0回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
たつま
年齢:
54
HP:
性別:
男性
誕生日:
1969/11/30
職業:
土磨自然農園代表・野菜ソムリエ
自己紹介:
外食業界20年。
そこで感じた「食の矛盾」と「農業危機」。

「農業を救い、変えていくために自分に何が出来るか?」
「まともな野菜が無いなら、いっそのこと自分で安心できる物を作っちゃえ!」

と言う事で、無農薬(当たり前!)無除草剤(必要ない!)無化学肥料(そもそも自然界に存在しない!)の自然農法で野菜を栽培。
全国の家庭や素材にこだわるレストランにお届けしてます。
野菜ソムリエとしても活動中!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 土磨 自然農園 All Rights Reserved