忍者ブログ
長年外食業界に従事し、「食の現場の現実」に疑問を抱き、自然農法で野菜を栽培し全国にお届け中!ベジタブル&フルーツマイスターとして野菜と共に活動中!

* admin *  * write *  * res *
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
<<02 * 03/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  04>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅ればせながら、明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します。

年末年始は新しい畑の開墾作業に追われ、あっという間に過ぎて行きました。
草刈は一人で終わらせましたが、朽ちた木の伐採、畑に侵入した竹の伐採は無理!
と言う事で、「草刈り隊」を募って助けて頂きました。
新年4日、総勢6名、チェーンソー等農機具&弁当持参で作業開始!

まぁ、半端ない作業と言いましょうか。。。
山のような木と竹。
これらをどんどん集めて、燃やしての繰り返し。
10本以上あった桃の木は残念ながら伐採することに。
でも、一本だけ奇跡的に生きていたんです!
かなりの老木の様ですが、新芽をちゃんと付けていたんです。
IMGP2328.jpg







迷わずそれだけを残しました。
しかも畑のど真ん中に位置しています。
この桃の木は、うちの畑のシンボルツリーにしようと思います(^^)
果樹はほとんど経験が無いので、実がうまく生るかは分かりませんが・・・
他に梅、栗、柿の木がいくつかあり、四季を通じて野菜以外に楽しめそうです。
落葉も沢山出るので、堆肥も必要ないでしょう。
竹も沢山あるので、支柱にも困りません(笑)

お昼は差し入れのお弁当(マクロビカレー!)を堪能。
食べてる間に、うちから持ってきたさつま芋で焼き芋を作りました。
焚き火で作ると美味しいんですよね~♪
そしておやつは餅を焼いてみんなでモグモグ(^^)

一人ではキツくても、みんなでやると楽しく美味しくはかどります(笑)
当日参加して頂いた皆様、有り難うございました!
今後も細かな作業は続きます。
「助けて~!」って時はこちらとHPでも告知しますので、ぜひお越し下さい。
みんなで楽しく農作業をしましょう!(ただし、弁当等は各自持参ですよ~)

今日は今年の作付け計画を立てていました。
この作業は毎回楽しいけど、新しい畑ではどれくらい収穫出来るか想像もつきません。
手探りの作業と管理になると思います。
雑草の種も沢山落ちているので、夏の草も凄い事になるでしょう。。。
うまく回りだすには2年はかかるかな、って感じです。
畑でのイベントも詰めていかなくちゃいけないし、これまた忙しい一年になりそうです。

開墾作業の第一段階は終わりましたが、今後は畝立てや区画分けをしていかなくてはいけません。
その様子は順次アップしていきますので、お楽しみに!

拍手[0回]

PR
いよいよ今年も暮れようとしています。
皆さん、大掃除は終わりましたか?

えっ、うちですか?

ええ、昨日一日がかりでやらされました。
いえ、進んでやりました!(汗)

全部屋ワックスがけをやって、ベットを干して、倉庫の中を片付けて・・・・
もう、腕がパンパンです。。。
でもって、今日は車を洗って(1年ぶり?)、書斎を片付けてついでにレイアウトも変えて気持ちよく過しています。
昨日はたまには家族サービスをと、ボードに行ってきました。
例年なら2月に行くんですが、来年からさらに忙しくなると思うので今のうちに。
スパルタしすぎて、子ども達は半べそになってましたが。。。。

山に行って思ったんですが、雪が無いんですよ。
例年なら道路際に除雪されて山積みになってる雪が無いんです。
まぁ、そんなに奥の方に行ってないからかもかも知れませんが。
でも、これって気温が高い証明ですよね。
何か改めて考えちゃいました。


今年は僕にとって変化の多い年でした。
春に会社を辞めて農業で食っていく事を決め、夏にはベジタブル&フルーツマイスター試験に合格してマイスターとしての活動を始め、同時期に講座を開講。
秋口には3年越しで念願の新たな畑を借りる事が出来ました。
どれもこれも、色んな方々とのご縁で拡がり、繋がっていった結果です。
勇気を持って、自分で一歩を踏み出した結果でもあると思います。

ご存知のとおり、農業界には様々な問題が横たわっています。
高齢化、休耕地、外国産野菜、WTO採決・・・
農業で食っていくのが難しいのは、重々承知です。
現に収入は、会社員時代の半分以下になりました。
でもだからこそ、食っていけることを証明したいんです。
じゃないと、次に続いてこないと思うんですよね。
その試金石になるのが、新たな2反の畑と位置づけてます。
どんな仕事もそうですが、楽しいことばかりではありません。
厳しい現実もあります。
結婚して家族が居たら尚更です。

最初から全て上手くいくわけないし、頭でゴチャゴチャ考えていても何も始まらない。
やらずに諦めるより、やってみて納得した方がいいと思ったし、そうする事によって何かが動き出すかなと。
そしたらホントに音が聞こえるかのように、色んな事が動き始めました。
毎日出会う全ての方々と、あらゆる場面で繋がりはじめました。

あらゆる出会い、全ての方々との繋がりに感謝しています。
それがあって今の自分が居ます。
それがあって、僕は生かされいると思ってます。

改めて、そんな「ご縁」に感謝しています。
今年一年、有難うございました!
来年は今年以上に攻めるつもりです(^^)v


「カッコいい農業」


これ、来年の僕のテーマです(笑)



来年も宜しくお願い致します!!

拍手[0回]

今日はこの時期らしい気温と天気の名古屋。
例年、この時期に雪が降ってホワイトクリスマスになるけど、今年はまだ降っていません。
11月は冷え込む日が多かったけど、最近はそうでもない日が多いです。
これも温暖化でしょうか?

こんにちは、土磨のたつまです。

今年もあとわずかです。
皆さん、やり残したことはありませんか?
僕は新しい畑の草刈&開墾をやり残してます(汗)
これがなかなか大変っす。
畑の開墾作業を体験してみたい方は、遠慮なく僕まで連絡下さい。
一緒に作業を楽しみましょう!(^^)/

先日、とある会合というと大袈裟ですが、集まりに参加してきました。
とても意義あることに取り組むべく、大事な打合せです。
そこで信じられない話を聞きました。
愛知県に住む者として、知るべき必要があると思うので、長くなりますがここに記したいと思います。

皆さんは「COP10」って聞いた事ありますか?
生物多様性条約の略なんですが、僕なりの解釈で簡単に言うと・・・
「地球に生きる生物全ての生態系を守り、自然破壊や環境破壊を食い止めて、未来の子ども達に伝えていく」
こと。
2年ごとに国際会議が行われていますが、次回第10回目の2010年ホスト国がここ名古屋なんです。
知ってました?
これほどの会議なのに、国や自治体の予算の都合もあるのでしょうが、全く盛り上がってませんね。
そんな名古屋で耳を疑う事件が起きたようです。
残念ながら、新聞やニュースにも取り上げられていません。
その事件とは・・・

場所は名古屋市守山区中志段味。
日時は今月の18日、AM8:00~PM12:00の間。
この一帯はかれこれ10年くらいでしょうか、区画整理が続いています。
辺りは自然に恵まれていて、とても名古屋とは思えないところ。
そういった場所が切り拓かれてベッドタウンに変わってきています。

そんな自然豊かな場所に、江戸時代から続く専業農家さんの田んぼと畑があります。
その田んぼは名古屋では唯一の湧き水の出る田んぼで、絶滅危惧種を含んだ生態系が確認されています。
その田んぼ&畑も区画整理の対象地域で、地主である専業農家さんは立ち退き要求に合意せず、名古屋市に対して審査請求して返答を待っている状態でした。
ところが上記日時、地主さんに事前通知もなく突然埋め立て工事が始まりました。
慌てて地主さんが畑へ駆けつけて工事中止を訴えましたが、それれを無視して作業は進みました。
この区画整理を管理する名古屋市住宅都市局員が駆けつけて、何とか作業が中止したのがPM12:00。
原状回復命令を出すも、未だ作業の約束もされていないようです。

この場所には地元名古屋のスーパーが出店を予定しているらしいです。
企業として環境をアピールしているにも関わらず、裏ではこんなことが起きてます。
僕も農に携わる端くれですが、作付けもしていた自分の畑が目の前で重機により埋め立てられ、踏み固められてしまったら・・・
地主さんの心中を考えると、何とも言えない気持ちになります。

人間が住む、企業が生き残るには開発が必要でしょう。
でもそれは最低限、地主さんや地域の方たちとの合意の上で行われるべきと思います。
もうこの場所を元の自然な状態に戻す事は出来ません。
そこに住んでいた生き物達は、もう死んでしまったことでしょう。
2010年に国際会議が行われる地で、こういったことが起きていることに唖然としました。
憤りを覚えると同時に、ますます「自分に出来ること」を考えました。

ベジタブル&フルーツマイスターは「野菜の魅力を伝えること」が役割です。
でも、その根幹になる畑や自然を守ることを伝えるのも役割だと思ってます。
いくら野菜の魅力を伝えても、作れる場所が無ければ話になりません。
何がどういう形になっていくかは分かりませんが、今回の打ち合わせに参加された方々と一緒に、「野菜のこと」「農業のこと」「環境(自然)のこと」「食育のこと」を伝えて行こうと思います。

その舞台が、開墾中の新しい畑です。
早く開墾しなきゃ。。。。(汗)


誰か手伝いに来て~~(叫)


拍手[0回]

今年残りわずかです。
12月とは思えない気温が続いています。
お久しぶりです、土磨のたつまです。

僕が子供の頃、この時期はめっちゃ寒かった記憶があります。
めっちゃ寒いのに、半ズボンで小学校に通わされたような。
寒くて乾燥しちゃって、足が粉吹いたように真っ白になったっけ(笑)
今年もあと少し。
この時期は、いつも「今年一年」を振り返ってます。

『自分が思い描くように仕事を進めることが出来たか』
『その仕事は思い描くゴールに少しでも近づいているのか』
『何が出来て、何がダメだったのか』

いつもこんな事を考えて、来年の仕事につなげてます。


今年は春に長年勤めた会社を退職し、「農業」の世界に本格的に足を踏み入れました。
会社と並行して、3年目の春です。
夏前にマイスターの資格も取得して活動の幅を広げ、色んな場所で講座も開講。
その傍ら、新しい畑を探す日々。
今の畑の作付けもしながら、講座も開講しつつの日々で、毎日があっという間でした。

そんな中、色んな方とのご縁や繋がりのおかげで、新たに畑を借りる事が出来ました!!
そこは桃園だったところで、人の手が入らなくなって1年強くらい。
自然の力は凄まじく、「たった一年でこうまでなるのか!?」とビックリ。
IMGP2297.JPGIMGP2298.JPGIMGP2300.JPG







桃の木を探す方が大変です。
一面、セイタカアワダチソウに覆われて薄暗い状態。
2m以上もにも生長しているので、ジャングルのようです。
草刈機で刈ると、上から「ドサッ」「バサッ」と降りかかってきて、なかなか作業が進みません(汗)
しかも、もはや草ではなく、木になってますから。。。。
開墾の記録をしっかりと撮っておこうと思います。
今後、新規就農する方の何らかの資料になればいいかなと思ってます。

3年間探し続けていた「畑」。
自分の「夢」の舞台になる「畑」。
自分のだけではなく、僕と繋がりある方の「舞台」にもなる「畑」。
マイスター協会での講座などで、実際に「作業」(あえて体験とは言いません)の舞台となる「畑」。

今まで思い続けて来たことを実現させる舞台が整いました。
実際に畑として稼動するにはもう少し時間がかかりそうです。
自分の中ではなんとか夏野菜の植付けまでには使えるようにしようと、準備しています。


ニーズがあっても、それにほとんど応える事が出来ていなかった3年間。
個人の方、お取引先のシェフの方々には、大変ご迷惑&ご不便をお掛けしてきました。
来年一年かけて、体制を整える次第です。
この「畑」を通して、今まで以上に、お取引先のシェフの方々のお力になれるよう、お店の価値を上げられるよう、色々な企画やご提案をさせて頂こうと考えています。

僕は「農業」という枠に収まるつもりはありません。
あくまでも「農業」は大事な柱です。
でもそれだけではなく、今まで勤めてきた外食業界20年の経験をフルに活かして、お店へのサポートを行う。
自分がそうであったように、生活者の方が農業にもっと関心を持ってもらう、可能性や夢を感じれるものにしたい。
そのために、あらゆる切り口で生活者の方が「農業」に参加していける事をしていこうと考えています。
どういう形で実現するのか分かりませんが、信念を持って進んでいこうと思います。


そんな『土磨自然農園 第2章』を期待と不安(?)の目で見守って下さい。
さぁて、忙しくなりますよ~!!

拍手[1回]

先々週末から風邪をひいてしまい、先週頭には声も出なくなってしまいました。
急に冷え込んできていますが、皆さんは大丈夫でしょうか?

こんにちは、土磨のたつまです。

僕は風邪薬も飲み、かつネギをコンロで焼いてそれをタオルで包んで喉に捲きつけて回復に努めました。
おかげで金曜日には完全復活して声も出るようになり、無事に講師を務めることが出来ました。

22日の木曜日は、友人でもあり農業の先輩でもあり、定期的に開催している講座で一緒に講師も勤めている松本自然農園(豊田市)へ、毎年恒例の「秋のジャガイモ堀り」を開催しました。
これはNPO法人ウーマンリビングサポートで講座を開講している僕達が、その生徒さん達を対象に行っている秋の恒例行事です。
芋掘りと言えば普通は「サツマイモ」なんですが、なぜか毎年ジャガイモになります。
というのも、毎年この時期にイノシシの被害に遭っているんです。
農業を生業としている以上、動物による被害もやむを得ないかもしれませんが、なんとも恨めしい限りです。。。
イノシシ達も生きるのに必死でしょうが、こっちも必死なんです(^^;)
来年こそ、なんとかサツマイモで実現させたいところです。
その場合は、僕の畑になるかもしれません。
松本さんの畑は山間地域なので、獣害は避けられない面もありますが、うちの畑は街に近いので獣害に遭う可能性は低いです。
お楽しみに!

ご家族で参加されて、ちびっ子達は畑を元気に走り回り、気合を入れてイモを掘ってくれていました。
IMGP2255.JPGIMGP2257.JPGIMGP2259.JPG







一度やると分かるんですが、掘り始めるとムキになるんですよ、芋掘りって(笑)
ガンガン掘ってしまいます。
で、後で後悔します(筋肉痛!)
お昼は採れたての野菜で鍋、うちから持ってきたサツマイモで焼き芋を焼きました。
鍋も焼き芋も美味しかったです。
「食育」を簡単に行えるのが、こういった収穫体験だと思います。
気軽に参加できて、喜びも得られる。
こういった「体験」はどこにでもあるから、僕としてはもう少し踏み込んだことをやりたいと考えています。
それは来年に向けて暖め中です(^^)v
参加頂いた皆様、肌寒い中遠いところまでお越しいただき有難うございました。


そしてその翌24日の日曜日。
名古屋栄にあるマイスター協会教室に於いて、『野菜教室特別編 プランターで野菜を作ろう!(ソラマメ編)』を開講しました。
IMGP2264.JPG







前回(9月)は『小カブとミニキャロット』を行いましたが、今回は春から初夏にかけてが旬の「ソラマメ」です。
10月末から11月に種を蒔き、苗の状態で越冬させて5月のGW頃から収穫するので、気長に付き合っていただかなくてはなりません。
この講座も親子参加OKで、毎回お母さんと元気なちびっ子が目をキラキラさせながら講座に参加頂いています。
IMGP2271.JPG







今回は前半は「自然農法」に関する講義、後半は「ソラマメの購入時のポイントと栽培方法」を講義しました。
かなり内容を省略したんですが、「自然農法」の講義だけで1時間も使ってしまいました(^^;)
どれだけ伝わったか気になるところです。。。
そして後半の「ソラマメ」の講義。
予定では事前に苗となっているはずが、残念ながら発芽していなくて・・・
IMGP2268.JPG







このため実技で、プランターへの植え付けが出来ませんでした(涙)
参加頂いた皆様、ガッカリ&ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m

そして今日はいつもお世話になっているRosilyさんのスタジオで、全6回で開講している「野菜を知る講座」。
今日の内容は『伝統野菜』。
伝統野菜の定義や、都道府県による違い、どうして伝統野菜を定義するのか、等の講義です。
そして毎回盛り上がって愉しいのが『野菜の食べ比べ』です。
うちの畑でも『伝統野菜』は栽培しているので、色々と食べ比べてもらいました。
サツマイモと大根、カブをズラッと並べて、見比べ、手に取り臭いを嗅いだり。
そして食べ比べ。
普段の生活の中では沢山の品種を食べ比べる事は無理ですよね。
第一そんなに沢山あっても使い切れ無いし、腐らせてしまう可能性大ですもんね。
講座だからこそ行える事。
食感の違い、、辛さの違い、甘さの違い、香りの違い、調理方法でどうやって特性を引き出すか等、色んな事を感じることが出来たと思います。

時期に左右されますが、今後も講座の中で『野菜の食べ比べ』を行おうと思っています。
さらにこの『食べ比べ』をプロのシェフの方とコラボして、手に触れて感じ、目で楽しみ、耳で理解し、臭いで嗅ぎわけ、口で味を楽しむ。
「五感で野菜を楽しむ」講座を来年は開講しようと準備しています。


『身体全体で野菜を農業を楽しむ』

来年の土磨のテーマです(^^)v
お楽しみに!


 

拍手[0回]

カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
たつま
年齢:
54
HP:
性別:
男性
誕生日:
1969/11/30
職業:
土磨自然農園代表・野菜ソムリエ
自己紹介:
外食業界20年。
そこで感じた「食の矛盾」と「農業危機」。

「農業を救い、変えていくために自分に何が出来るか?」
「まともな野菜が無いなら、いっそのこと自分で安心できる物を作っちゃえ!」

と言う事で、無農薬(当たり前!)無除草剤(必要ない!)無化学肥料(そもそも自然界に存在しない!)の自然農法で野菜を栽培。
全国の家庭や素材にこだわるレストランにお届けしてます。
野菜ソムリエとしても活動中!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 土磨 自然農園 All Rights Reserved