忍者ブログ
長年外食業界に従事し、「食の現場の現実」に疑問を抱き、自然農法で野菜を栽培し全国にお届け中!ベジタブル&フルーツマイスターとして野菜と共に活動中!

* admin *  * write *  * res *
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々の更新です。
最近は色々あり過ぎて、気持ちがこちらに向きませんでした。

今年の夏はなんだったでしょうね。
皆さんは体調を崩してはいませんか?
肝心な夏は2ヶ月にも及ぶ長雨&日照不足、低温でかなりのダメージを受けました。
トマトは長雨で収穫期前半で病気になってしまい、全て撤去!
一番の稼ぎ頭がパーです(涙)
オクラは今になって収穫が順調(気温&日照)ですが、出荷出来るのがそれだけでは話になりません!
お取引先のレストランには大変申し訳ない気持ちで一杯です。
スイマセン。。。。

これにめげずに、今は秋冬野菜の植付け&播種をジャンジャン進めています。

水菜、からし菜、壬生菜、レタス類の初回の植付けが終了。
昨日はラディッシュ、大根類、カブ類の播種が終了。
オータムポエム、紅苔菜、芽キャベツ、カーボロネロ、コールラビの苗は順調に生育中!
明日はトレビスの定植、小松菜の播種、第2弾の水菜、壬生菜、レタス類の播種を予定しています。
気温がまだ少し高いのが気になりますが、待ってられません。


そして、この忙しい時期の合間を縫って、明日の午前中は中日文化センターで出張講座。
おかげさまで、毎回楽しく皆さんと話しながら開講中です。
いろんな疑問を持ってる方が多く、僕も毎回勉強になります。
さらに明後日の水曜日は、地元春日井小学校でPTAの方への出張講座。
資料作成の時間も作らなきゃいけないし、苗の管理や畑の整備もしなくちゃいけない。
来年のために土壌の改良も進めていかなくちゃいけないし、今後の事業としての展開も考えなきゃいけない。


でも、どんなに忙しくてもその軸になるのは、「必要とされる方に安心できる野菜を栽培し届ける」こと。
それがあった上での他の仕事。
だから、「軸」がおろそかになるような事はしたくありません。
今後の展開としては、やはり畑が手狭なので、まずはそこかな。
面積が無い事には収量が上がらない=売上が頭打ちになる。
これは現実的に、結構深刻な問題です。


僕は今後、自然栽培での生産と、その生産者育成を事業として進めていきたいと思ってます。
新規就農される方は販路が心配でしょうが、それは全面的にサポートする考えです。
それと就農者を増やす仕組を作ること。
この仕組が実現出来ると、3WINでかなり面白くなると思います。
きっとこれらが一生の仕事になっていくのでしょう。(そうしたい)



あっ、もちろんマイスターとしての講師&講演活動もやり続けますから!(汗)

拍手[0回]

PR
夏はあっという間に過ぎ去って行きましたが、残暑が厳しいですね。
むしろ、今が夏本番さながらって感じです。

長雨でダメージを受けたトマトは、回復の見込みはあったものの早々に引っこ抜いて処分しました。
なぜなら、秋冬野菜の準備に早く入りたかったからです。
今年一年目の畑。
場所によって全く土質が違うため、今年はあらゆる場所に植えて状況を見ています。
だから場所はバラバラで、作業も超非効率。。。
秋冬野菜も同様に試す予定なので、空いた場所にどんどん種蒔きをしてます。
この成績でもって、来年の作付けと栽培品目を絞っていきたいと考えています。


そんな中、コラボイベントや講座など、「食」の分野の良きパートナーのchie'sKITCHEN主宰の廣瀬ちえさんと以前から計画していた畑訪問がこのたび、やっと実現しました!
ちえさんの講座を受講された生徒さんが、「ぜひ栽培しているところを見てみたい!」ということで実現したこの企画(勉強会)。
暑い中、畑に来て頂きました。

皆さん、食に関する意識が高く、そのアンテナを常に張っている方ばかり。
しかも、僕以外すべて女性!(汗)
なにげに緊張・・・

あっ、男子はもう一人いました!
参加された方のお子さんです(^^)
ちょっと安心。。。


畑の説明もそうそうに皆で散策。
今はオクラやナスなど、夏野菜が全盛期。
c8da003d.JPG






それらをたんまり収穫して、その場でBBQ!
BBQ以外にもその場でパエリアやサラダを作って頂きました。

さすが、ちえさん率いるスタッフ&受講生の方。
手際も良いし、何より美味しい!
そして笑いが絶えない!(笑)

食を通じて輪が出来る。
それを楽しめる仲間が居る。
その輪を彩る、元気で美味しい野菜たち。
その価値を分かって頂ける方に食べてもらえて、さぞ幸せだったと思います。
d1e6fc4f.JPG






今回は見学とBBQが中心でしたが、来年以降は実際に栽培する企画を計画中です。
小さな輪を、どんどん大きくしていく。
この畑からそんな「輪」をたくさん作っていきたいと思ってます。

拍手[0回]

今年はここ数年なかったような、梅雨らしい天気が続いています。
降るべき時に降ってくれれば、野菜にとってもありがたい事です。
が、同時に草もジャンジャン伸びてきています。。。
草を刈っては被せの繰り返しで、少しづつセイタカアワダチソウの勢いも無くなってきています。

きっと自分の仕事の効率が悪いのでしょう。
毎日やることが沢山あり、じっくり考えれる時間が無いのが、さらに効率を悪くしています。
早く何とかしなければと、日々もがいている感じです。


先日、僕の住んでいる学区内の中学校PTAの方々への研修セミナとして講師の依頼を頂き、出張講師に行ってきました。
当初は定員20名前後の予定でしたが、予想以上に申込が多くて40名以上の方に参加頂きました。
それだけ野菜や食に関心があるということで、とても嬉しく思いました。
そして、マイスターとして、生産者として、やるべきことや伝えていくことが沢山あるということも、改めて感じました。
このような貴重な機会を頂き、とても良い経験になりました。

とはいえ、これだけの人数です。
しかも女性ばかり!
正直、緊張しました・・・(汗)

講座内容は、野菜の栽培方法の違いや、旬野菜の役割、食べ比べを行いました。
ジャガイモの6種類集めて食べ比べしましたが、見たことのない色や形、食感のものもあったので楽しんで頂けたと思います。
9月にはまた別の学校のPTAの方から、ご依頼を頂いています。
子ども達への食育も大事ですが、お母様方と話す機会はもっと大事だと思っています。
これからもそういうお話があれば、喜んでお受けしたいと思っています。

当日の写真はこちらで紹介されています。

さて、久々に畑の状況をご報告。
順調に夏野菜の収穫が始まっています。
とはいえ、まだ雨が多いのでピークには程遠いですが。

549d38e7.JPGこれは「トマトベリー」という新品種のトマトです。
ベリーというだけあって、形がイチゴのような形
に生ります。
とても綺麗な赤色に熟します。





7df7b91b.JPGこれは黒いトマトの「ブラックプラム」。
長さは6cm前後のずっしりしたミディトマトです。
味は濃厚です。






3883b873.JPGこれは調理用の「サンマルツァーノ」です。
生食には向いていませんが、火を入れると旨味は抜群です!







どれもそうなんですが、虫も付かず、ほとんど病気にもなっていません。
これだけ雨が降っているのに、今年は調子が良いです。
調子が良いと言えば、これもそう!

7e39030f.JPG
これは「紫御前」という品種です。
とても鮮やかな、何とも言えない茄子紺色です。
ズッシリ&ギッシリとした実です。
茄子はこの他にも5種類ほど育てています。
どれも順調で、まもなく収穫のピークを迎えそうです。



そしてずっと楽しみにしていた物が収穫出来ました!

IMGP2539.JPG桃です!!
今お借りしている畑は、もともとは桃畑でした。
開墾時に確認したら、数十本ある桃の木のうち、唯一1本だけ生き残っていました。
それを残して、肥料も農薬も与えず、桃の木の生命力に任せて結実するのを見守りました。
風で落果したり、鳥につつかれたり、虫に齧られたり。
なにぶん素人なので桃に被せた白い袋が飛んで行ったりして、まともに収穫出来るのはごくわずかです。
でも、そういう風に育てていくつか収穫できたのは、ホントに「収穫」だと思いました。
来年も同様にやってみようと思います。

早速この桃は良く冷やして、今晩食べました。
写真のように、大きく丸々とした物は味も良かったですよ。

ちなみに、この桃(白鳳)はうちのネットでは販売していません。
そもそも数がありませので、お分けきませんので、悪しからず。。。





拍手[0回]

暑いです。
大量の汗が流れ落ちます。
なんか酸っぱい臭いがして、臭いの素を辿ったら自分の汗が染み込んだTシャツでした。。。。
なんか複雑。。。。


さて、新しい畑の野菜も徐々に夏に衣替えを始めています。
先日から続いた雨の後に一気にレタス類はトウ立ちを始めてしまい(泣)、どうしたものかと思っていましたが、ここにきてキュウリの収穫が始まりました!
IMGP2500.JPG







これはイボ無しキュウリの「フリーダム」。

IMGP2501.JPG







これは強烈なイボのある「四葉(スウヨウ)」です。
人気があるので、僕は毎年作っています。
旨味があって、美味しい品種ですが、イボと大きさがネックで市場から消えた品種です。
長さは30cmくらいになりますが、決して大味にはなりません。
直販だからこその品種でしょうか。

あとトマトも順調で、月末くらいから収穫出来るかな?って感じです。
IMGP2504.JPGIMGP2505.JPGIMGP2506.JPG







IMGP2508.JPGIMGP2510.JPG
まだ青いですけど、同じトマトでも
色んな房があると思いませんか?
それだけ品種改良が進んでいる
野菜であり、人の手が加わっている
野菜と言えます。
ここだけで5品種ですが、全部で
8品種のトマトを栽培中です。

今は調子いいですけど、梅雨に入って雨が続くと病気になりやすいので心配です。
適宜、整枝して風通しをよくしてやらないとね。

夏野菜の代表として、もう一つ。
IMGP2503.JPG







プリッと白い物が見えますが、これは白ナスです。
無事に第一果が付きました。
肥料食いと言われるナスですが、無事に実が生ってホッとしています。
花の状態を見る限り栄養不足でもなさそうで、思ったより地力はありそうな土です。
でも、春野菜が全く育たなかった場所もあるので、来年に向けて対策を練らなければいけません。
1年なんて、あっという間ですからね。

とは言え、落ち着いて考える時間があまり無いのが悩ましいところです。。。
 

拍手[0回]

今日は早起きして来月開催の講座の資料を作成。
もちろん、そんな簡単に完成するわけでもなく、煮詰まってしまってブログを書いてたり。。。(汗)


昨日は試食用にお送りしたレタスの評価を伺いに名古屋まで遠征。
ひょんなことから繋がり、意気投合してお付き合いさせて頂くことになったシェフに会いに行きました。
いくつかのレタスを今日も持参して、皆さんに食べて頂きました。
皆さんからかなりの評価を頂き、今後の作付け、栽培品種の絞込みに大変参考になりました。
お礼にと、逆にお土産まで頂き、恐縮!(汗)

マニアックな自分は、最近は珍しい野菜を全く「珍しい!」と感じなくなっていまして。
実際に使われるプロの方の意見は非常に参考になるのと同時に、マニアックな野菜に走る自分にブレーキをかけてくれます(笑)
仕込作業もある中、お忙しい所お時間を頂きありがとうございました!
お土産に頂いたものは、朝食と、今晩に頂きます。


話は変わって。


今お借りしている畑の広さは約2反(600坪)あります。
野菜の栽培だけで食べて行くには、まだ足りない広さです。
実際、作業的にもまだまだ余裕はあります。
余裕が無いのは、講座の資料を作ったりする気持ちのゆとりだけです(笑)
僕は当初から、野菜の栽培だけでこの先進むつもりはありません。
講師として、マイスターとしての活動はもちろんですが、自分と同じように農業を目指す方の力になりたいと考えています。
また、生産者と生活者、それとお店(シェフ)を繋ぐ仕組みを作ろうと、事業計画たるものを考えています。
誰かだけに利益があるような仕組みではなく、関わる全ての方に利益がある仕組みです。
ここでいう「利益」はお金ではなく、「心」です。
そしてこの計画の先に、自分の最たる目標「就農者育成」があります。
ここでは細かな事業の説明は省きますが、考えるだけでワクワクしてます。
5年前から、それこそこの道に進む前から考えていたプランで、試験的に今年の秋口から始めようと思っています。
それに向けて畑の整備も必要で、また慌しくなります(汗)

このプランの主役は、僕ではなく「生活者」の皆さんです。
そこがちょっと面白く、今までにない形です。
だからこそ、うまく行くかは全く分かりません。
でも、やる意義は大きいと思ってます。

そうなると、尚更今お借りしている畑の面積では厳しくなってきます。
色んな方に「どこか貸して頂ける畑はありませんか?」とお声をかけて春日井市内で探していますが、なかなか難しいのが現状です。
このままでは、この先色んな事に限界が生じてきます。


「なんなら、うちの畑を使うかい?」という方がいらっしゃいましたら、遠慮なくお声をかけて下さい!




と言っても、自分の考える基準に合致しなければお借りすることも出来ませんが・・・

拍手[0回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
たつま
年齢:
54
HP:
性別:
男性
誕生日:
1969/11/30
職業:
土磨自然農園代表・野菜ソムリエ
自己紹介:
外食業界20年。
そこで感じた「食の矛盾」と「農業危機」。

「農業を救い、変えていくために自分に何が出来るか?」
「まともな野菜が無いなら、いっそのこと自分で安心できる物を作っちゃえ!」

と言う事で、無農薬(当たり前!)無除草剤(必要ない!)無化学肥料(そもそも自然界に存在しない!)の自然農法で野菜を栽培。
全国の家庭や素材にこだわるレストランにお届けしてます。
野菜ソムリエとしても活動中!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 土磨 自然農園 All Rights Reserved