忍者ブログ
長年外食業界に従事し、「食の現場の現実」に疑問を抱き、自然農法で野菜を栽培し全国にお届け中!ベジタブル&フルーツマイスターとして野菜と共に活動中!

* admin *  * write *  * res *
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大掃除は終わったでしょうか?
僕は大掃除をさせられました(汗)
床のワックスがけで、何気に筋肉痛です。。。

こんにちは、土磨のたつまです。


あっという間に年の瀬ですね。
子供の頃は一年は長いな~と思っていたけど、今ではあっという間です。
クリスマスも今日で終わり、もうすぐ正月。
この時期は来年の作付けを考える時期です。
収穫できる保障もないのに、この時が一番ワクワクするんです(^^)
珍しい野菜や定番の野菜、伝統野菜、色々な種を探してます。
でも、栽培する畑の広さは決まってるから、毎年取捨選択が難しいです。

とりあえず、大好評だったじゃが芋の「デストロイヤー」とさつま芋の「安納芋」は来年は沢山作る予定です。
あっという間に売り切れちゃって、ご迷惑かけちゃたんで。。。
あとはハーブ系ももう少し充実させようかな。
イタリアンパセリ、バジル、フェンネル、ディル、パクチーが思いのほか人気なんで。
作付けする野菜が決まったら、またここでお知らせする予定です。
お楽しみに!


先週末は冬至でしたよね。
冬至には南瓜を食べたり、柚子風呂に入る習慣がありますね。
昔はこの時期に食べれる野菜が少なく、南瓜は栄養価の損失も少なく、
長期保存できる貴重な野菜。
この時期に南瓜を食べると風邪にかからないと言われてました。
これは南瓜に含まれる「カロテン」の効果。
カロテンのビタミンAによって抵抗力がつき、美味しいときたら言うこと無しです!

柚子風呂は柚子に含まれる芳香成分(精油)に新陳代謝を上げ、
血行を良くする効果があります。
「冬至(とうじ)」に柚子風呂に入ることには、湯につかって病気を治す「湯治(とうじ)」の意味をかけているらしいです。
願かけみたいな感じでしょうか。
ってことで、先週末くらいに発送があったお客様には、うちに生ってる柚子をオマケでお送りしました。
これまた子供の顔くらいある、大きな「獅子柚子」という柚子です。
皆さん段ボールを開けたら、一様にビックリしてるみたいです(^^)
IMGP1881.JPG







この柚子以外に、隣でこんな果物が生ってます。
IMGP1880.JPG







これはグレープフルーツです。
葡萄のように房のように実が生るから、柑橘系なのに「グレープフルーツ」と呼ばれる由来があります。
どちらも何にもしてないのに、毎年実を付けてくれます。

どちらの木にも夏場はアゲハの幼虫がモシャモシャと葉っぱを食べてて、何匹も成虫になって飛んでいきます。
不思議だけど、食い荒らされて枯れるほどの被害は出ないんです。
アゲハの幼虫が食べる量、実を生らせるのに必要な葉っぱの量がうまくバランスが取れて
いるんでしょうね。
こういうのを観てると、つくづく自然のバランスはうまく出来てるなぁって思います。



ここでご案内。
年内の出荷は28日発送分が最終。
年始は5日発送分からの予定です。
あくまで予定ですので、過ぎててもお気軽にメール&お問い合わせ下さい。
出来るだけの対応をさせて頂きますので(^^)

拍手[0回]

PR
昨日今日と、かなり冷え込んでいます。
胃腸風邪やインフルエンザが流行っているようですが、皆さん大丈夫ですか?
僕は今のところ大丈夫です。
今日も元気に自慢のチャリで、名古屋まで。
体力つくし、お腹も空いて美味しく食べれるし、いい事尽くめです(^^)

今日は通っているベジタブル&フルーツマイスターの最終講義の日でした。
今日の内容はマーケティング。
SWOT分析や3C分析、PPM。
遠い記憶の彼方にあるいつか読んだ内容。
記憶の紐をほどいて、今一度確認。

マーケティングの講義は1回しかない。
物足りないなぁと思う大体の講義は次のステップで習うみたい。
「もっと詳しく知りたいなら、上にあがっておいで!」って感じでしょうか(^^;)
ジュニアに合格した後は確かにそう思ったもんな。
もっと詳しく知りたいってね。

とりあえず、これで講義は終わった。
今日以降は復習&まとめ直し、暗記。
来月からオープンキャンパスにも通うし、2月の試験に向けてかなり詰めていかないと。。。 
大掃除もしなきゃいけないし、なんか気ばっかり焦るね・・・(^^;) 


あっという間に年末、そして年越し。
やり残したことが結構あるような。。。
現実的にやれなくてやり残したことになった、という表現の方が正しいのかな。
次に進むには、今の環境を変えなきゃいけない。
変えれない限り、いつまでも中途半端で終わってしまう。
やるべきこと、やっていくべきことは目の前に鮮明に見えてる。

何とかしなきゃね!

拍手[0回]

いま僕は「野菜のソムリエ」、ベジタブル&フルーツマイスターの資格取得に向けて、毎週講座に通ってます。
かなりハイレベルな内容で、脳みそがとろけそうな日々です。

で、昨日はマイスター講座の日。 
講座も残り2回となり、今回は模擬授業(プレゼン)の日でした。


受講生を野菜の知識があまりない一般の方に見立てての模擬授業のプレゼン。
それぞれテーマを自分で決めて行うんですが、一人5分の持ち時間。
この5分に伝えたいことを詰め込むことの難しさを嫌と言うほど体感しました。

「野菜・果物と胃癌発症リスクの関連性」を資料を基に僕は話したんですけどね。
資料はナイスな出来で良かったんです。
ただ肝心な喋りの方が。。。
時間が無くて、資料を作ってそれを自分なりに咀嚼してリハをしていなかったんです、ハイ。
自分が完全に理解出来ていないことを話せるわけがないですよね。。。
ハァ~

途中で何を言ってるのか分からなくなる程の緊張感。
希望者のみのプレゼンなんですが、誰もがマイスターを取ろうと受講してる。
みんな目がギラギラしながら話を聞いてるし。
で、5分経つと「チンッ!」てベルを鳴らされるので、なおさら焦るし(汗)
伝えたいことの半分も伝えられなかった。


終わったあと、受講生の方と先生からのコメントがあります。
「基になってるテキストの資料をさらに掘り下げて、より分かり易くなっていた」
「食生活のパターンにまで掘り下げていたので、後半は難しすぎるかな」
以上、受講生の方。

「伝えたいこと、資料の分かり易さは良かったけど、時間配分と伝えたいことの量が多すぎてもったいない。もう少し内容を絞った方がいいですね」
これ先生のコメント。


決して悪くない評価をしてくれてるけど、自分では全く納得いってない!
むしろ悔しい!!
何が悔しいって、もっと内容を詰めてなかったこと、出来ることの全てをしていなかったこと、資料を作って安心してその資料を見ながら話せばいいな、と思ってたところがあるところ。

すっごい勿体無いことをしたな~って、後悔の嵐。。。
このプレゼンは二次試験で、記述式の一次が受からないと受験出来ません。
二次に受かると三次は理事長や理事の方との面接試験。
先はかなり険しい。 


野菜を栽培している僕が、野菜の楽しさを伝えていくことはとても大事。
裏づけのあることを話すことも大事。
栽培している者として、経験した(してる)ことを話すことも大事。

講座で教えてもらえる内容は、栽培者として「ホントのことを伝えてあげてよ~」と思うときもあるけど、伝え方や考え方を自分が理解するのはとても意味あること。
栽培者の中には、賛否両論がある授業内容かも知れません。

農法や栽培方法はそれぞれの価値観。
何を良しとするかは栽培者の責任でもあり、それを伝えるのも栽培者の責任。
それをより分かり易く、親しみ易く、野菜に興味や関心を持ってもらえるように消費者の方に伝えることがマイスターの責任、と僕は理解してる。
栽培者でもあり、消費者でもあり、料理を提供する立場にも居る自分には、必要な知識を得られる貴重な場であり、必要な資格。
今後、自分が形にしていきたい事には必要な資格。

だから意地でも取る!!



しか~し、リハとはいえ悔しすぎる内容。 


マークシートでなく、記述式の一次。
ここで7割は篩い落とされる。
こうなったら意地でも一次を突破してやる。
二次のプレゼンで、もっといい内容をやってやる!




リベンジやっ!!



待ってろよ、マイスター資格!
意地でも取ってやる!!

(負けん気だけは強いんで・・・笑)

拍手[0回]

昨日くらいから、急に冷え込んできました。
今日の名古屋の最高気温は10度だって。
でも子供の時って、もっと寒かった気がするな。
それは冬でも半ズボンだったから?

こんにちは、土磨のたつまです。

今日はかなり寒いです。
でも、気合入れて名古屋までチャリで!
ロードレーサータイプは早い早い!
到着したら、汗だくです(^^)
体力維持にはもってこいですね。


今日は朝から収穫&発送。

昨日はかなり冷え込んだんで「霜が降りるかな?」と思ってたけど、全然でした。
朝の畑は「シ~ン」としてて、野菜たちは必死に寒さに耐えてる感じがします。
首をすぼめて縮こまってる感じ。
レタスや白菜の根元の方では、芋虫やテントウ虫が隠れています。 
ネギやゴボウ、自然薯を掘ると丸まったダンゴ虫がコロコロと出てきます。
寒さでグッタリ(?)したミミズや、冬眠中のトカゲを掘り出したり。
トカゲが目を瞑ってるんですよ。
これが意外と可愛いんです(^^)
そんな時は思わず「ゴメンナサイ!(汗)」と心で叫んじゃいます。
慌てて土の中にそっと埋め戻したり。

みんな凍え死なないよう、生きるために必死です。

だからお届け先で、野菜の中から虫たちがノソノソと出てくるかもしれません。
野菜と一緒に長い時間旅してきました。
でもビックリしないで下さいね。
出来れば、草むらとかに逃がしてあげてください。
そうしてくれると、僕も虫たちも嬉しいです(^^)
4d34f226.JPG

拍手[0回]

出来る時に一気にアップしちゃいます!(汗)

明日はもう12月。
これからどんどん冷え込んできますよね。
朝は寒くてなかなかキツイです。
冷え込みが厳しくなっていくと、朝の野菜たちは凍ってます。
レタスを収穫すると「シャリッ」て音がするような感じ。
白菜は外側の葉が萎れてきます。
自分を守るために、糖分を溜め込めて凍らない工夫をします。
野菜は凄いですね。

11月は毎年ほとんど雨が降りません。
12月もそう。
だから玉ねぎの植え付けや苗の定植には気を遣います。
イチゴとか元気が無くて、大丈夫かなとちょっと心配。。。


こんな中、実りの秋って感じで収穫ラッシュに入ってきました!

IMGP1823.JPG
これは赤いロメインレタス。
レッドロメイン(そのまんま!)です。
肉厚で美味しい~




レタスはこれが第3弾目。
1弾目は通常の結球レタス。
2弾目はロメインレタス。
これが売り切れるころにはクアトロセゾンやフレックルズっていうレタスが登場します。
こちらも乞うご期待!

IMGP1824.JPG
ちょっと逆光で見難いですね・・・

これは西洋からし菜。
パープルとグリーンがあります。



ほろ苦&チョイピリ辛で大人な味です。
サラダのアクセントには最高の野菜ですね。
卸先のシェフも喜んでくれてます。

1095ee84.JPG
これはコリアンダー。
凄くいい香りがします。
この畝の前に立つと凄く香ります。
中国パセリとも呼ばれてるみたいですね。




IMGP1865.JPG
これ知ってますか?
今年僕の周りで、この野菜に出会った方達は
こいつを見直してくれました(^^)
これはルバーブという野菜です。



シベリア原産の野菜で、主に茎の部分を食べます。
シロップ漬けやジャムにしたり。
ジャムにするとイチゴのような酸味と香り。
何とかメジャーにしてあげたい野菜です。


12月から白菜がやっと収穫出来そうです。
今日採ったものは約2.5kgくらいの大きさ。
今年は白菜と春菊、ネギとで「鍋セット」を販売しようかな♪

でも白菜がデカ過ぎて、ネギとかが先に無くなっちゃうか。。。


次は秋ジャガ達が登場かな♪

拍手[0回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
たつま
年齢:
54
HP:
性別:
男性
誕生日:
1969/11/30
職業:
土磨自然農園代表・野菜ソムリエ
自己紹介:
外食業界20年。
そこで感じた「食の矛盾」と「農業危機」。

「農業を救い、変えていくために自分に何が出来るか?」
「まともな野菜が無いなら、いっそのこと自分で安心できる物を作っちゃえ!」

と言う事で、無農薬(当たり前!)無除草剤(必要ない!)無化学肥料(そもそも自然界に存在しない!)の自然農法で野菜を栽培。
全国の家庭や素材にこだわるレストランにお届けしてます。
野菜ソムリエとしても活動中!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 土磨 自然農園 All Rights Reserved